ホーム > 野球 > ベースボールマガジン
![]() |
ベースボールマガジン 4月号2020年 3月 2日発売定価 1,080円(税込) BBM0712004 追悼、野村克也 南海ホークス 大阪慕情
野村克也さんと、南海を愛したすべての人々に捧ぐ 1938-1988南海ホークスクロニクル SPECIAL ESSAY『あぶさん』の世界 DOCUMENTARY 南海身売りの舞台裏 SPECIAL INTERVIEW Ⅰ 門田博光「不惑の大砲がいた時代」 SPECIAL INTERVIEW Ⅱ 佐々木 誠「九州へ行っても、心は大阪にあり」 SPECIAL REPORT 江夏 豊「”おっさん”との革命共同戦線」 SPECIAL TALK 江本孟紀×佐藤道郎「俺たちの南海ホークス、ノムさんに献杯!」 MEMORIAL REPORT 月見草の詩 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊早春号(3月号)2020年 2月 3日発売定価 1,080円(税込) BBM0712052 日本人メジャー 孤高の美学
野茂英雄から25年 海を渡った男たち 忘れじの名場面 日本人メジャーの情景 1996 クアーズ・フィールドの快挙 2009 日本人初、世界一のMVP 2019 「イチロー」が仮面を脱いだ日 [CLOSE-UP]2020日本人メジャー 本領発揮なるか? 秋山翔吾[レッズ]&筒香嘉智[レイズ] 山口 俊[ブルージェイズ] [SPECIAL INTERVIEW]日本人メジャーの蹉跌 井川 慶[元ヤンキース]「球場に味方はいなかった」 [SPECIAL INTERVIEW]井口資仁[元ホワイトソックスほか、現ロッテ監督]「何かを変えないとメジャーでは成功しない」/岡島秀樹[元レッドソックスほか]「巨人の向こうに、メジャーの地平」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 2月号2020年 1月 4日発売定価 1,080円(税込) BBM0712002 日本代表の記憶 いざ2020東京五輪へ
1964-2020受け継がれる日本野球の”聖火” 歓喜、落胆、怒り…… すべては物語に変わる 五輪の記憶 1984ロサンゼルス(金)「若き成長力の栄光」 1988ソウル(銀)「決意文の結晶」 1992バルセロナ(銅)「打倒キューバの宿題」 1996アトランタ(銀)「王者キューバに迫る」 2000シドニー「プロとアマ、悲劇のハレーション」 2004アテネ(銅)「全勝という名の十字架」 2008北京「金しかいらない、の代償」 証言インタビュー&トーク 広澤克実[ロサンゼルス五輪代表] 山中正竹[バルセロナ五輪代表監督] 渡辺俊介[シドニー五輪代表] 中畑 清[アテネ五輪代表ヘッドコーチ] 小久保裕紀[バルセロナ五輪代表]×井口資仁[アトランタ五輪代表] 検証!1964年の東京五輪 国際大会5つの謎 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊新年号(1月号)2019年12月 2日発売定価 1,080円(税込) BBM0712051 [保存版]2020ドラフト候補逸材図鑑
2020ドラフト先取りSPECIAL 高校生・大学生・社会人計200人一挙掲載! [高校生編70人]中森俊介[明石商高] 来田涼斗[明石商高] 内山壮真[星稜高] 鵜沼魁斗[東海大相模高] 山村崇嘉[東海大相模高] 西川僚祐[東海大相模高] [大学生編70人]伊藤大海[苫小牧駒大] 早川隆久[東洋大] 村上頌樹[東洋大] 山﨑伊織[東海大] [社会人編60人]栗林良吏[トヨタ自動車] 佐々木 健[NTT東日本] [CLOSE-UP]今ドラフトで3人をMPBへ輩出 徳島インディゴソックスとは何か? |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 12月号2019年11月 2日発売定価 1,080円(税込) BBM0711912 社会人野球大百科 社会人野球はなぜ、即戦力を輩出するのか?
百花繚乱!社会人出身プロ 現役&OBカタログ 社会人出身ヒーロー列伝 野茂英雄[新日鐵堺] 古田敦也[トヨタ自動車] 落合博満[東芝府中] 消えた企業チーム(Ⅰ)プリンスホテル編(Ⅱ)シダックス編[SPECIAL INTERVIEW]野村克也[元シダックス監督兼GM]「名将の他流試合」(Ⅲ)熊谷組編 ミスター社会人とは何か? [SPECIAL INTERVIEW]杉浦正則[日本生命]「プロの魅力より五輪の魔力」 社会人ドラフト物語 [SPECIAL INTERVIEW]山口高志[元松下電器]「男のロマンと社員証」 [CONFESSION]社会人野球の先進、世界を知るということ。 [SPECIAL COLUMN]鉄道と社会人野球 [SPECIAL INTERVIEW]須田幸太[DeNA-JFE東日本]「社会人野球に還元、プロの財産」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊紅葉号(11月号)2019年10月 2日発売定価 1,080円(税込) BBM0711956 魂の東北野球
1915-2019 東北勢の年度別甲子園全戦績 高校野球編 みちのくに受け継がれるエースの系譜(Ⅰ)佐々木朗希[大船渡高](Ⅱ)菊池雄星[花巻東高ー西武ーマリナーズ](Ⅲ)大谷翔平[花巻東高ー日本ハムーエンゼルス](Ⅳ)吉田輝星[金足農高ー日本ハム](Ⅴ)SPECIAL INTERVIEW 太田幸司[三沢高ー元近鉄ほか] 大学野球編 SPECIAL TALK 秋山翔吾[八戸大ー西武]×外崎修汰[富士大ー西武]「東北の大学はなぜ、一流プロを輩出するのか」 プロ野球編 2013年の東北楽天 SPECIAL INTERVIEW 銀次[楽天]「東北が誇るフランチャイズ・プレーヤー」 東北6県高校野球事情 SPECIAL INTERVIEW 由規[仙台育英高ーヤクルトー楽天] |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 10月号2019年 9月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711910 1950-2004 近鉄バファローズ 熱い心の野球
球団消滅から15年、近鉄しか愛せない人々に捧ぐ 時代の証言者 石渡 茂 栗橋 茂 金村義明 ブライアント 礒部公一 猛牛の情景 1979「ああ無情……江夏の21球」 1988「10・19パの灯は消さない」 1989「藤井寺が燃えた日」 2001「まさにミラクル、”いてまえ打線”の神髄」 2004「涙のフィナーレ」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊夏祭号(9月号)2019年 8月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711955 中日ドラゴンズ 熱狂の記憶 1948-1996中日・ナゴヤ球場編
”元祖フォークボール”杉下 茂93歳、大いに語る 1974 V9の介錯と、消された悲願 1982 日本シリーズより打倒巨人 宇野 勝「強竜打線のポイントゲッター」田尾安志「首位打者に勝る、優勝の喜び」 1988 星野仙一、男の本懐 立浪和義「とにかく必死でしたよ」大島康徳「無言の教え――ジャイアンツだけには負けるな」 1994 10・8 なぜドラゴンズは敗れたのか 高木守道「敗軍の将、兵を語る」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 8月号2019年 7月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711908 甲子園 地方大会の記憶
[保存版]夏の甲子園 都道府県別出場回数ランキング 最後の夏 松井裕樹[桐光学園ー楽天]「ドクターKの涙」今村 猛[清峰ー広島]大瀬良大地[長崎日大ー広島]「譲れない長崎の夏」清宮幸太郎[早実ー日本ハム]「近くて遠い甲子園」山岡泰輔[瀬戸内ーオリックス]田口麗斗[広島新庄-巨人]「踊るしまなみ二十四のイニング」 ザ・ライバル校対決(Ⅰ)横浜vs東海大相模「すべては”打倒・原貢”から始まった」(Ⅱ)大阪桐蔭vs履正社「絶対王者の11連勝」(Ⅲ)東北vs仙台育英「空気が違う」 [HUMAN STORY]槙原寛己[大府]「ミスター・パーフェクトの青春白書」 [SPECIAL REPORT]江川 卓[作新学院]「俺は怪物なんかじゃなかった」 [COVER STORY]佐々木朗希[大船渡]「いざ出撃の夏、令和の怪物」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊薫風号(7月号)2019年 6月 3日発売定価 1,049円(税込) BBM0711954 ファーム青春物語
それぞれの育成理念に迫る ファーム潜入リポート 昭和から平成、そして令和へ 球界の学び舎を徹底特集 [Ⅰ]ソフトバンク「圧巻、タマスタ」[Ⅱ]日本ハム「参加型、鎌スタ」[Ⅲ]「秘境、由宇の里」 哀愁の多摩川ブルース [SPECIAL INTERVIEW]堀内恒夫[元巨人]「鬼寮長との闘い」 定岡正二[元巨人]「多摩川フィーバーの真実」 [CLOSE UP]西本 聖[元巨人ほか]「多摩川を”死に場所”に選んだ男」 あの頃、君は若かった 1992年と1993年 イチロー誕生前夜 素顔のままで、鈴木一朗 ほろ苦くも懐かしい寮生活を語る 若獅子寮 渡辺久信[西武GM] 虎風荘 井川 慶[元阪神ほか] 秀鷹寮 江本孟紀[元東映ー南海ほか] |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 6月号2019年 5月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711906 広島市民球場 カープ野球1957-2008
赤ヘルの忍耐力を育んだ、旧広島市民球場への郷愁 広島市民球場の情景 日本シリーズ「8」の記憶 「2131」の人文字 etc. [SPECIAL INTERVIEW]山崎隆造「機動力野球の神髄」 [INTERVIEW]悪太郎の広島市民球場論 堀内恒夫[野球評論家] ザ・独白 大下剛史「グラウンドを想う心」 小早川毅彦「プレーボールの西日」 龍 憲一「投手王国の舞台裏」 [SPECIAL TALKⅠ]大野 豊×達川光男「市民球場ラプソディー~伝説の地を訪ねて~」 [SPECIAL TALKⅡ]外木場義郎×北別府 学「投手王国の遺伝子~エース継承~」 [文化人トーク]プロレスラー内藤哲也、カープ愛を大いに語る |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊新緑号(5月号)2019年 4月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711953 大洋ホエールズ 川崎慕情1950-1977
嗚呼、哀愁の川崎球場 不朽のモニュメント、川崎球場は今―― 稀代のオーナー、中部謙吉とは何者なのか 大洋ホエールズクロニクル [1950-1959]下関、合併、そして川崎―― [1960-1969]球団史上最強の時代 [1970-1977]オレンジと緑の衝撃 [SPECIAL INTERVIEW]平松政次「巨人キラーになるしかない」 [SPECIAL TALK]松原 誠×山下大輔「弱くても愛すべきチーム、大洋で優勝したかった」 [WIDE REPORT]1960年の日本シリーズ、三原マジック、さく裂! [SPECIAL INTERVIEW]土井 淳「三原魔術の正体」 DeNAベイスターズ球団創設70周年「歴史をつなぐ初代復刻ユニフォーム」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 4月号2019年 3月 1日発売定価 1,049円(税込) BBM0711904 愛しの助っ人 外国人最強ロマネスク
12球団外国人事情2019 発表!ファンが選ぶ歴代最強外国人トップ10 時代と外国人 1930's-2010's 年代別に見る来日助っ人のトレンド [SPECIAL INTERVIEW]バレンティン[ヤクルト]「60本の彼方へ」 [INTERVIEW]外国人助っ人の記憶 巨人編●堀内恒夫[元巨人]「現役大リーガー、いざ来てみれば――」 近鉄編●金村義明[元近鉄ほか]「NO・1はブライアント。別格でしたね、彼は」 中日編●森 繁和[中日シニアディレクター]「カリビアンはなぜ日本に行きたがるのか」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊早春号(3月号)2019年 2月 4日発売定価 1,049円(税込) BBM0711952 永久保存版 1959~2019 野球殿堂の204人
ホール・オブ・フェーマーの横顔 コミッショナー編・オーナー編・審判編・球場設計編・メディア編・アマ野球編etc 文化人トーク 徹底討論!この人たちに殿堂顕彰を [COVER REPORT]創設60年 野球殿堂とは何か? [殿堂顕彰者CLOSE-UP]日米の懸け橋に尽力した男たち [SPECIAL INTERVIEW]立浪和義[元中日]「忍耐力という名の財産」 [SPECIAL INTERVIEW]堀内恒夫[元巨人]「他人が選ぶからこそ栄誉なんだよ」 [INTERVIEW]水野正人[ミズノ社相談役会長]ミズノに受け継がれる創業者の精神/山川静夫[元NHKアナウンサー]野球実況の草分け”志村節”を語り継ぐ [2019殿堂入り発表]権藤博[元中日/元横浜監督]「一世一代の晴れ姿」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 2月号2019年 1月 4日発売定価 1,049円(税込) BBM0711902 ゴールデン・グラブ物語 守備の達人、最強伝説
1972-2018三井ゴールデン・グラブ賞受賞者一覧 美しき外野手 記憶に残る、あのプレー COVER STORY 甲斐拓也[ソフトバンク]「百発百中!甲斐バズーカ」 歴代受賞者の極意を聞く 投手◎堀内恒夫[元巨人]/捕手◎里崎智也[元ロッテ]/遊撃手◎井端弘和[元中日ほか] SPECIAL INTERVIEW 源田壮亮[西武]「一度獲ったら、また獲りたい」 CLOSE-UP 2018タナキクマルの栄光 MLBゴールドグラブ賞受賞者一覧 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊新年号(1月号)2018年12月 3日発売定価 1,049円(税込) BBM0711951 2019ドラフト候補逸材図鑑
プロ注目!高校生・大学生・社会人 有力200選手一挙掲載! 2019ドラフト戦線先取り大特集 [CLOSE-UP]西谷浩一[大阪桐蔭高監督]「なぜTOINは強いのか」 [高校生編70人]佐々木朗希[大船渡高]/奥川恭伸[星稜高]/及川雅貴[横浜高]/西 純矢[創志学園高] [大学生編70人]津森宥紀[東北福祉大]/森下暢仁[明大]/佐藤都志也[東洋大] [社会人編60人]太田 龍[JR東日本]/河野竜生[JFE西日本]/片山勢三[パナソニック]/小深田大翔[大阪ガス] クラブチームとは何か? 密着!全足利クラブ [INTERVIEW]岡田幸文[全足利クラブ―ロッテ] |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 12月号2018年11月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711812 日米野球の記憶
遥かなる大リーグへの追憶と日米野球新時代 王貞治とデーブ・ジョンソン 1986日米野球の再会 日米野球回顧録 堀内恒夫[元巨人] 山田久志[元阪急] 中畑 清[元巨人] 川口和久[元広島ほか] 渡辺俊介[元ロッテ] 1971年のオリオールズ「最強の黒船襲来」 1978年のレッズ「ビッグ・レッド・マシンの衝撃」 1984年のオリオールズ「最後の世界一決定戦」 1996年の全米オールスターズ「野茂逆上陸と日米新時代」 2002年のMLBオールスターズ「イチロー凱旋、ゴジラ壮行」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊紅葉号(11月号)2018年10月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711856 先発投手No.1の栄誉 沢村賞物語
沢村賞歴代受賞者図鑑1947-2018 2018沢村賞は誰だ!? 堀内恒夫氏[元巨人]が語る「沢村賞選考の舞台裏」 ”メジャーの沢村賞”サイ・ヤング賞歴代受賞者一覧 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 10月号2018年 9月 1日発売定価 1,049円(税込) BBM0711810 1978栄光の日本一から40年 愛しの東京ヤクルトスワローズ
時代を超えて東京ヤクルトスワローズ大特集 SPECIAL REPORT 悪夢の「96敗」から1年 今年のツバメはここが違う! COVER STORY 山田哲人「まだ見ぬ頂へ」 90年代スワローズ ID野球、我が世の春 CLOSE UP 野村克也「黄金期の幕開け~花は咲く」 10のキーワードで紐解く80年代スワローズ SPECIAL INTERVIEW 若松 勉「小さな大打者、大いに語る」 SPECIAL INTERVIEW 廣岡達朗「ヤクルトには、いい勉強をさせてもらった」 |
|
|
||
![]() |
ベースボールマガジン 別冊夏祭号(9月号)2018年 8月 2日発売定価 1,049円(税込) BBM0711855 現役プロ野球選手 あの夏のメモリー
夏の甲子園クロニクル1915-2017 板東英二[元徳島商]「練習よりも楽だった」太田幸司[元三沢]「甲子園は敗者の美そのものですよ」石井 毅[元箕島]「奇跡を呼んだ分水嶺」野村弘樹[元PL学園]「KKの背中を追いかけて」 夏の高校野球第100回記念Special 現役プロ出身高校ランキング (1)横浜 後藤武敏[DeNA]「松坂世代の頂点」 (2)大阪桐蔭 藤浪晋太郎[阪神]「大阪桐蔭、強さの真実」 (3)広陵 野村祐輔[広島]小林誠司[巨人]「敗れし者は敗れざるなり」 優勝投手物語(Ⅰ)今井達也[作新学院ー西武]「蘇る江川卓の幻影」(Ⅱ)堂林翔太[中京大中京ー広島]「勝って泣く」 |
|
|
||