ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 別冊夏祭号(9月号)
Baseball Magazine Vol.4 No.5
2019年 8月 2日発売
BBM0711955
A4判
定価
1,049円(税込)
|
|
CONTENTS
中日ドラゴンズ 熱狂の記憶
1948-1996中日・ナゴヤ球場編
[カラーグラビア]
PROLOGUE
中日ドラゴンズ
ナゴヤ球場と、その時代
中日・ナゴヤ球場の情景
1988
星野仙一、男の本懐
時代の証言者●立浪和義
「とにかく必死でしたよ」
CLOSE-UP 星野仙一「栄光の舞台裏」
1994
10・8なぜドラゴンズは敗れたのか
時代の証言者●高木守道
「敗軍の将、兵を語る」
INSIDE STORY 桑田真澄が見た「10・8」決戦
1974
V9の介錯と、消された悲願
時代の証言者●大島康徳
「無言の教え―― ジャイアンツだけには負けるな」
1982
日本シリーズより打倒巨人
時代の証言者●宇野 勝
「強竜打線のポイントゲッター」
時代の証言者●田尾安志
「首位打者に勝る、優勝の喜び」
CLOSE-UP
近藤真一「奇跡のルーキー」
ARCHIVE
ナゴヤ球場一軍公式戦最後の日
[モノクロ]
EARLY中日ドラゴンズ
超人投手伝説
SPECIAL INTERVIEW
”元祖フォークボール”
杉下 茂93歳、大いに語る
CLOSE-UP
権藤 博「太くて短い投手人生」
ARCHIVE
寮長は見た
~昭和の竜戦士、それぞれの素顔
SPECIAL COLUMN
中日ドラゴンズと明治大学
「紫紺からブルーへ」
『燃えよドラゴンズ!』
その音楽的魅力について
ビフォー・アフター
1997ナゴヤドーム移転
ドラゴンズ野球はどう変わったか
文化人トーク
えのきどいちろう[コラムニスト]
×石田雄太[ベースボールライター]
「中日ドラゴンズとは何か?」
INTERVIEW
堀内恒夫[野球評論家]
「中日球場に棲む魔物」
2019年のナゴヤ球場
3月7日、23年ぶり”一軍戦”リポート
EPILOGUE
ナゴヤ球場とスピードガン
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(26)松本秀夫[フリーアナウンサー]
ベースボール・フィクション「散り際千金」後編 作◎海川由春
谷繫元信[元大洋・横浜、中日]「仮面(マスク)の告白」(26)
パンチ佐藤の漢の背中!(31)ゲスト◎山﨑健[元広島ほか]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「右腕は回る、追憶とともに。」(28)
「魂の活字野球学」(18)文◎飯島智則[日刊スポーツ]
次号予告
ベースボールマガジン10月号 9月2日(月)発売!
美しき猛牛軍団
いてまえ!近鉄バファローズ
2004年限りでオリックス・ブルーウェーブと合併し、
事実上「消滅」した近鉄バファローズですが、もちろんその歴史は不滅です。
日本一になれないままでしたが、その分、ドラマがありました。個性的な名選手たちを輩出しました。
実に熱い、面白いチームでした。次号では、忘れたくない近鉄バファローズを特集します。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品