ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 別冊新緑号(5月号)
Baseball Magazine Vol.4 No.3
2019年 4月 2日発売
BBM0711953
A4判
定価
1,049円(税込)
|
|
CONTENTS
1950-1977
大洋ホエールズ
川崎慕情
[カラーグラビア]
COVER REPORT
DeNAベイスターズ
球団創設70周年
「歴史をつなぐ初代復刻ユニフォーム」
大洋ホエールズを語る
SPECIAL INTERVIEW
Ⅰ平松政次
「巨人キラーになるしかない」
SPECIAL TALK
Ⅱ松原 誠×山下大輔
「弱くても愛すべきチーム、大洋で優勝したかった」
SPECIAL INTERVIEW
Ⅲ土井 淳
「三原魔術の正体」
大洋ホエールズ
クロニクル1950-1977
1950-1959
下関、合併、そして川崎――
WIDE REPORT
1960年の日本シリーズ
三原マジック、さく裂!
1960-1969
球団史上最強の時代
鯨の肖像
1970-1977
オレンジと緑の衝撃
鯨の肖像
嗚呼、哀愁の川崎球場
不朽のモニュメント、川崎球場は今――
大洋ホエールズ意匠学
[モノクロ]
稀代のオーナー
中部謙吉とは何者なのか
南氷洋と捕鯨とホエールズと
1960年、もうひとつの日本シリーズ
なんと申しましょうか……大洋の監督史
INTERVIEW 悪太郎の川崎球場論
堀内恒夫[元巨人]
CONFESSION
元番記者のホエールズ回顧録
佐伯松次朗[元スポーツニッポン]
「洋松ロビンス」の時代
年度別ベストオーダー
川崎球場以前限定 大洋歴代ベストナイン
時代を超えて――受け継がれる背番号
歴代背番号一覧1950-1977
投打主要部門 大洋球団ランキングTOP20
個人記録あ・ら・かると
[文化人トーク]
綱島理友[プロ野球意匠学研究家]
×えのきどいちろう[コラムニスト]
「大味野球」とは何か?
SPECIAL ESSAY
「オレンジは断じて読売の色じゃない」
文◎安西伸一[フリーライター]
野球小説 第5弾
「トライアウト」後編
作◎海川由春
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(22)松本秀夫[フリーアナウンサー]
谷繫元信[元大洋・横浜、中日]「仮面(マスク)の告白」(22)
パンチ佐藤の漢の背中!(26)ゲスト◎齊藤悠葵[元広島]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「右腕は回る、追憶とともに。」(23)
「魂の活字野球学」(14)文◎飯島智則[日刊スポーツ]
次号予告
ベースボールマガジン6月号 5月2日(木)発売!
旧・広島市民球場時代をクローズアップ
広島カープ 市民球場と、その時代。
鯉の季節のカープ特集。広島市民とともに歩み、泣き、笑い、
多くの時間を共有してきた旧・広島市民球場が使われなくなって
10年が経過しました。旧・広島市民球場が見つめ続けたカープとは?
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品