![]() |
逃げてもええねん
2023年 6月21日発売 |
|
|
||
![]() |
#みんな大好き 能見さんの美学
2023年 6月13日発売 |
|
|
||
![]() |
馬原孝浩の「投球クリニック」2023年 6月 5日発売定価 1,760円(税込) BBM1040275 日本球界を代表する守護神として、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズで活躍したピッチャー・馬原孝浩。プロ12年間で培った技術に加え、引退後に取得した柔道整復師・はり師・きゅう師の3つの国家資格にもとづく医学的な知識により、理想のフォームの修得やカラダのケア方法について紹介してもらう。
小・中学生から高校生の成長段階で、どのようなトレーニングが必要かについてわかりやすく説明したものになっている。 |
|
|
||
![]() |
昭和ドロップ!2023年 5月 2日発売定価 2,200円(税込) BBM1020098 週刊ベースボールの人気座談会企画『昭和ドロップ!』が書籍になった。
昭和に生まれ、昭和に育ち、昭和のプロ野球でアイドル的な人気を誇った定岡正二さん、篠塚和典さん、川口和久さん、槙原寛己さんの4人が、愛あり笑いありで昭和のプロ野球、そして愛する古巣ジャイアンツを語り尽くす! 今回は10のテーマとともに、4人の昭和時代のアイドルショットも満載! |
|
|
||
![]() |
野球殿堂2023
2023年 4月 5日発売 |
|
|
||
![]() |
ライバルに差をつけろ!
2023年 4月 5日発売 |
|
|
||
![]() |
公認野球規則
2023年 3月31日発売 |
|
|
||
![]() |
聖光学院・斎藤智也のセオリー
2023年 3月20日発売 |
|
|
||
![]() |
酔いどれの鉄腕。
2023年 2月 4日発売 |
|
|
||
![]() |
日本ハムファイターズ後楽園戦記
2023年 2月 4日発売 |
|
|
||
![]() |
砂地に種をまいて、花が咲く
2023年 2月 1日発売 |
|
|
||
![]() |
南海ホークス1938年~1988年
2023年 1月10日発売 |
|
|
||
![]() |
16歳までの「野球教本」2022年12月28日発売定価 1,760円(税込) BBM1040078 新潟県では2006年から故障の予防に向けたヒジの検診を積極的に実施しており、野球障害ケア新潟ネットワークと小・中学、高校の野球団体と同ネットワークでつくる「県青少年野球団体協議会」は故障予防も情報などを載せた「野球手帳」を作り配布している。選手や指導者、保護者への啓発が狙いで、全国的にも先進的な取り組みを行っている。
本書籍では、同ネットワークの代表・山本智章氏が、より具体的に障害予防の知識や方法、技術などを文書だけでなく、動画付きで紹介します。 |
|
|
||
![]() |
千賀滉大のピッチングバイブル2022年12月28日発売定価 1,980円(税込) BBM1040272 2020年投手‟三冠”&NPBシーズン奪三振率の日本記録保持者!
日本球界が世界に誇る右腕がピッチングの極意を本人実演解説! 超一流のテクニックを伝授する。 打者を制圧する最速164㌔のストレート、魔球‟お化けフォーク”のメカニックを明かす。 |
|
|
||
![]() |
2023
2022年12月23日発売 |
|
|
||
![]() |
野球のトレーニング理論と実践
2022年12月 5日発売 |
|
|
||
![]() |
基本は、真っ直ぐ――2022年12月 5日発売定価 1,980円(税込) BBM1050190 こんなに遅い真っ直ぐで魅せる人はいない。
こんなに謙虚で真っ直ぐ生きる人はいない。 球界最年長投手が日々もがきつつ、日々闘い続けた2年間に密着――。 41歳となり42歳になった石川雅規投手の2年間に密着したドキュメント。2021年から2022年。もがき、あがいて、挑み続けて、東京ヤクルトスワローズの2年連続優勝に貢献した石川投手の奮闘を、ノンフィクション作家の著者が克明に綴る。 2023年シーズンから「球界最年長」となる「小さな大投手」。「200勝にもっとも近い男」は何を思い、どんな考えでマウンドに上がり続けているのか? 「親子キャッチボール」の相棒、内山壮真捕手をはじめとする、チームメイト、関係者の言葉も数多く紹介。 |
|
|
||
![]() |
吉見一起の投手「超」専門講座2022年11月 5日発売定価 1,760円(税込) BBM1040249 遊撃手編(井端)、二塁手編(荒木)に続く超『専門講座』第3弾となる投手編。
最多勝2回、最優秀防御率1回のミスターコントロールこと吉見一起によるピッチングの技術書。 ソフトバンクの千賀、中日の大野といったセ・パを代表する投手も、この吉見のアドバイスがきっかけでブレーク。基本的なキャチボールに強いこだわりを持ち、そこからの丁寧な技術指導が特長。2020年シーズンで引退したばかり。2013年にピッチングバイブルを出しているが、そこから年月も経っており、新たなピッチング理論が確立されているはず。 |
|
|
||
![]() |
野球のトレーニング理論と実践
2022年11月 5日発売 |
|
|
||
![]() |
これさえ読めばだいたいわかる
2022年10月28日発売 |
|
|
||