ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム >  バスケットボール >  書籍

 
あしたも笑顔で

あしたも笑顔で

2024年11月 6日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1120111
バスケットボール女子日本代表で、そして所属するENEOSサンフラワーズの正ポイントガードとしてチームをけん引し続ける宮崎早織選手。周りを笑顔に変える、やさしい印象の裏側に隠された努力や苦悩などを、許すかぎり、本人の言葉で綴りました。誰よりも負けることが嫌い。どんなことにも食らいつく……そんな宮崎選手の姿勢を、また一人の女性としての姿勢をあらためて感じ取ってほしい一冊です。ファンだけでなく、今よりもバスケットがうまくなりたいと思う、小中高生にもお薦めです。上達するヒントがたくさん隠されています。
一覧を見る
 
 
これさえ読めばだいたいわかる
バスケのルール 超・初級編

これさえ読めばだいたいわかる
バスケのルール 超・初級編

2024年 5月 4日発売
定価  1,650円(税込)
BBM1120067
ユーモラスな太っちょのキャラクターKishiboy(キシボーイ)がスポーツのルールを楽しく紹介する「これさえ読めばだいたいわかる」シリーズの第4弾!
今回はバスケットボール。基本的なルールをはじめ、役割の違うポジションのひみつ、バスケの歴史やうんちくなど、知っておくとバスケ観戦が何倍も面白くなること間違いなし。さあ、この本を片手にバスケをやろう、楽しもう!
一覧を見る
 
 
轍学
広島ドラゴンフライズ朝山正悟
人生のルールブック

轍学
広島ドラゴンフライズ朝山正悟
人生のルールブック

2024年 4月19日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1120068
42歳、プロバスケットボールプレーヤー、朝山正悟。
広島ドラゴンフライズの顔として9年、正面切って生きてきた。
その言葉には力があり、多くの選手が生きる指針としている。
シーズン途中の選手兼任ヘッドコーチ就任や、経営危機にもひるまない。
誰もが愛する「ミスタードラゴンフライズ」は、そしてついに、引退を決めた。
クラブ創設時から取材する筆者が、朝山の人生の「轍」から刻まれる「哲学」を紹介する。
朝山正悟の「最後に語っておきたいこと」、寺嶋良の「解説」も収載。
一覧を見る
 
 
おぼえよう
バスケットボールのルール

おぼえよう
バスケットボールのルール

2024年 4月 3日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120098
バスケットボールのルールについて、写真とイラスト、図版でわかりやすく解説。
ルールを正しく知ることで、バスケットボールがもっと楽しくなる!
一覧を見る
 
 
こどもスポーツ練習Q&A
やってみようバスケットボール

こどもスポーツ練習Q&A
やってみようバスケットボール

2024年 4月 3日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120099
初心者や初級レベルの小中学生のみなさんに「ルール」「用具」「基本動作」「練習方法」「戦術」「レベルアップのコツ」をたくさんの写真とわかりやすい解説で紹介しています。
全ルビ、さくいん付きで調べ学習にもおすすめ。
一覧を見る
 
 
豊浦高式マッチアップゾーン
高校バスケットボール
『考える』戦い方シリーズ

豊浦高式マッチアップゾーン
高校バスケットボール
『考える』戦い方シリーズ

2023年10月31日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120066
近年、留学生だけでなく、国内でも全国レベルでリクルートが行われている高校バスケット界。そんな中で、公立高校でも工夫次第では全国の強豪校とも渡りあえると考える高校がある。それが、山口県の豊浦高校だ。
本書の著者で同校のバスケットボール部監督を務める枝折康孝氏は『マッチアップゾーン』と呼ばれるディフェンス戦術を駆使しながら、全国強豪校の高い壁に挑み結果を残している。
マッチアップゾーンは通常とは異なる変則的なゾーンディフェンスで、そこに枝折氏が独自のエッセンスを加え完成させました。本書ではこの、豊浦高校のマッチアップゾーンを徹底解説します。
一覧を見る
 
 
キャプテン!
日本のスポーツ界を
変えた男の全仕事

キャプテン!
日本のスポーツ界を
変えた男の全仕事

2023年 6月30日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1610040
著者は日本初のサッカープロリーグを立ち上げ、バスケットボール界を改革、Bリーグを誕生させるなど、持ち前の行動力と胆力、類まれなコミュニケーション力で日本のスポーツ史を大きく変えた。
改めて、その全仕事とスポーツ界に残した数々のレガシーを綴る。
巻頭には、WBCで優勝を果たした栗山英樹氏(2023WBC日本代表監督)との特別対談を収録。また、関係者26人の証言「あの時の言葉」を集めた。
タイトルの「キャプテン!」は、日本サッカー協会会長就任時に「親しみやすい愛称を」と公募で決まった。
<『あの時の言葉』登場人物>※一部
・岡田武史(日本代表をW杯初出場に導き、2度目の代表監督ではアウェーのW杯初の16強)
・奥寺康彦(日本人ブンデスリーガーとして活躍し、海外組の先駆者に)
・島田慎二(千葉ジェッツ代表からBリーグ第3代チェアマン)
・髙田真希(東京五輪バスケットボール女子日本代表主将として銀メダル獲得)
・田臥勇太(日本人初のNBAプレーヤ―で、42歳の今も宇都宮ブレックスで現役)
・都並敏史(サッカー元日本代表でドーハの悲劇を経験)
・三屋裕子(ロサンゼルス五輪バレーボール女子日本代表銅メダリスト 日本バスケットボール協会会長)
・宮本ともみ(元なでしこジャパン初のママ選手で、現在同コーチ)
・村井満(歴代最長任期を務めたJリーグ第5代チェアマン)
・森保一(ドーハの悲劇を歓喜に変えた日本代表監督)
一覧を見る
 
 
努力夢元
駆け抜けた疾風

努力夢元
駆け抜けた疾風

2023年 5月30日発売
定価  1,760円(税込)
BBM1120062
富士通レッドウェーブで、日本代表で長らく女子バスケ界をけん引し続け、大きな人気を誇った篠崎澪。幼少期から現在に至るまでの、誰よりもコートを走り続けたその姿を、もう一度、振り返る。
一覧を見る
 
 
新スポーツスーパースター伝5
町田瑠唯

新スポーツスーパースター伝5
町田瑠唯

2023年 4月29日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1710035
子どもたちの憧れや目標となるアスリートの物語「スポーツスーパースター伝」が新シリーズとして2022年に待望の復刻。第5弾は女子バスケットボール界から町田瑠唯が登場。日本女子屈指のポイントガードとして東京2020オリンピックでも躍動したバスケ界の新ヒロインは、どんなバスケット人生を歩んできたのだろうか。知られざる幼少時、高校時代のエピソードも交えながら、町田瑠唯の軌跡を辿る。本文は総ルビ付き。また、読みながら学べる「ものしり博士」などの調べ学習に役立つ豆知識コラムも多数収録し、巻末には秘蔵写真でお届けする「町田瑠唯アルバム」も掲載。
一覧を見る
 
 
バスケットボール
ロバストシューティング

バスケットボール
ロバストシューティング

2022年11月 5日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120089
本書のテーマである「ロバストシューティング」とは、外的要因に対する乱れに強くなるためのシューティング技術をいいます。毎日のようにスポットシューティングに精を出し、記録が伸びてきてはいるが、試合になると、その成果がなかなか表れないという選手やコーチの方々に向けた必見の一冊。同書を通して外的要因に対する乱れに強いシュートを習得しましょう。
一覧を見る
 
 
日々、努力。

日々、努力。

2022年10月15日発売
定価  1,760円(税込)
BBM1120096
川崎ブレイブサンダースを象徴するフランチャイズプレーヤー、初の自叙伝!
創設7年目を迎えたBリーグの顔として、先頭を走り続けてきた篠山竜青による初の書籍です。Bリーグ強豪の川崎ブレイブサンダースで7シーズンにわたってキャプテンを務め、日本代表でもキャプテンを任された国内屈指のポイントカードは、いかにしてリーダーシップを培ってきたのか。人見知りだった少年時代からの歩みを振り返り、日本を代表するバスケットボール選手に成長するまでの努力の過程を綴りました。
一覧を見る
 
 
Basketball Planet VOL.3
バスケットボール・プラネット
強固なディフェンスを考察する。

Basketball Planet VOL.3
バスケットボール・プラネット
強固なディフェンスを考察する。

2022年 7月 6日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120017
バスケットボールをもっと学びたいすべての人へ
“革新的紙上セミナー”の第3弾はディフェンスを考察
東京オリンピックにおいて、男子日本代表は世界トップレベルのチームを相手に拮抗した戦いを見せ、女子日本代表は銀メダルという素晴らしい成績を収めました。しかし、日本バスケットボール協会のテクニカルレポートを読み解くと、ディフェンスでは課題が残る大会であったと言えます。今後、日本が世界のトップを目指すとなれば、ディフェンス力の問題は避けて通れません。単に能力任せのディフェンス力ではなく、組織的なディフェンス力、そしてディフェンスIQとも言えるような「賢さ」を備えるにはどうすればよいのか、一緒に考えましょう。
一覧を見る
 
 
ウイニングメンタリティー
コーチングとは信じること

ウイニングメンタリティー
コーチングとは信じること

2022年 2月 4日発売
定価  1,760円(税込)
BBM1120020
コーチは、孤独で終わりのない仕事である――。
「This TEAM has stolen the hearts of everyone who loves Basketball」
(このチームはバスケットボールを愛するすべての人の心を奪ったのだ)
2021年夏、唯一無二のバスケで世界を魅了した。
トム・ホーバス率いるバスケットボール女子日本代表。
日本らしさを追求できるメンバーの選考と戦術のこだわりは多くの賞賛を受けた。
名将が唱える、選手の力を最大限に引き出すコーチングとは何かを語りつくした一冊。
一覧を見る
 
 
女子バスケットボール
東京2020への旅
歴史を変えた最強チームの真実

女子バスケットボール
東京2020への旅
歴史を変えた最強チームの真実

2022年 2月 4日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1120019
こうして、速くて美しいバスケはつくられた――。
東京2020オリンピックで銀メダルを獲得し、日本女子バスケットボール界の歴史を塗り替えた最強女子メンバーたち。この本では、12人のメンバーにトム・ホーバスHC、恩塚亨コーチ、成井千夏マネージャーの15人にインタビュー取材を行い、ぞれぞれのストーリー…、物語を綴った一冊です。インタビューアーは長らく日本バスケットボール界を取材してきた小永吉陽子氏。その豊富な知識と経験をベースに、一人ひとりを丁寧に丹念に描いています。日本中を魅了したチームはいかにして作られたのか…。2021年の掉尾を飾るにふさわしい一冊です。
一覧を見る
 
 
競技力が上がる体づくり
バスケットボールの
動き向上トレーニング

競技力が上がる体づくり
バスケットボールの
動き向上トレーニング

2022年 1月 8日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1120011
競技力アップの課題は体の使い方だった!
元NBAのアスレティックトレーナーで、現在、日本代表アスレティックトレナーを務める佐藤晃一氏と育成年代の指導に定評のあるエルトラック代表・鈴木良和氏による、技術向上につながるよりよい体の動かし方とそのトレーニング法。
スキルとエクササイズの関係を解説しながら、バスケの技術向上のために必要な、より良い体の動かし方を身につけるトレーニングを伝授する。
一覧を見る
 
 
2020-2021 Wリーグ覇者に学ぶ
トヨタ自動車アンテロープスの
チームビルディング

2020-2021 Wリーグ覇者に学ぶ
トヨタ自動車アンテロープスの
チームビルディング

2021年10月23日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120016
トヨタの知的財産、開放。
2020-2021シーズンのWリーグで、悲願の初優勝を遂げたトヨタ自動車アンテロープス。そこには「勝つべくして勝った」といい切れるチームのフィロソフィーがあった。チームづくりの根底にある科学に基づいたトレーニングと世界基準の戦術の融合とは何か――。今書籍では、東京オリンピック2020で銀メダルを獲得し、が然、注目を集める日本女子バスケ界のけん引車“トヨタ”が取り組むチームビルディングを、選手とスタッフの証言をもとに紹介する。
一覧を見る
 
 
Basketball Planet VOL.2
バスケットボール・プラネット
競争心を育む。
-ペイント内での高い決定力を目指して-

Basketball Planet VOL.2
バスケットボール・プラネット
競争心を育む。
-ペイント内での高い決定力を目指して-

2021年 9月 4日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120006
バスケットボールをもっと学びたいすべての人へ
“革新的紙上セミナー”の第2弾はペイントアタックの真髄に迫る!
指導者として、プレーヤーとしても重要なことは「上質な問い」を立てること。その問いの答えを探し続ける過程こそが、技術の成長過程だと考えるからです。この本は、読まれる方に「正解」を提示するのではなく、「問い」を提示することをテーマにつくりました。シリーズ第2弾のテーマは『ペイントエリア内での駆け引き』です。
バスケットボールは、ペイントエリアでの決定力を高めることがとても大切。技術力=「競争力」を高めていければ、試合を優位に進められます。今書籍はここにフォーカスしました。コーチ、選手、技術者といった様々な立場にある方々が語る「競争力」の磨き方とは――。日本の選手は海外の選手に比べ、ペイント内での決定力が低いと言われていますが、それはなぜか? どのように改善していけばいいのか、一緒に考えましょう。
一覧を見る
 
 
Basketball Planet 1
バスケットボール・プラネット
上質なシュートとは何か。

Basketball Planet 1
バスケットボール・プラネット
上質なシュートとは何か。

2021年 5月 8日発売
定価  1,870円(税込)
BBM1120005
とことん考える楽しさを提供する“ 革新的紙上セミナー ”
指導者として、プレーヤーとしても重要なことは「上質な問い」を立てること。その問いの答えを探し続ける過程こそが、技術の成長過程だと考えるからです。この本は、読まれる方に「正解」を提示するのではなく、「問い」を提示することをテーマにつくりました。シリーズ第一弾のテーマは『シュート』。バスケットボールは、試合終了時に相手より1点でも多く得点をあげれば勝利するスポーツですから、得点する力は勝ち負けを左右する最も重要な技術です。シュートは教えることができない技術ではなくなった現在、理論的に整理されたプログラムでシュートの技術を落とし込めば、ある程度のレベルまでは、どんな選手でもシュートが入るようになるのです。
一覧を見る
 
 
必勝不敗
能代工バスケットボール部の軌跡
1960-2021

必勝不敗
能代工バスケットボール部の軌跡
1960-2021

2021年 5月 8日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1120015
「能代工バスケットボール部の魂」は常に、毅然としてある。
2021年3月、校名変更にともない、惜しまれながらもその名に幕を下ろした能代工髙バスケットボール部。スポーツファンであれば、だれもが一度は耳にしたことがあるだろうそのチームの偉大なる軌跡を追いかけた完全ヒストリーです。果たして、58回を数える全国制覇はいかにして達成されたのでしょうか。本書は、能代工髙バスケ部の礎を築いた故・加藤廣志氏が監督に就任した1960年から“能代科学技術高”として新たな歴史のスタートを切った2021年までを辿ったものです。胎動期、成長期、成熟期、変革期と4本の柱をつくり、バスケットボール界を代表する4名のライターにリレー形式で、あらためて“能代工髙”の歴史を紡いでいただきました。
一覧を見る
 
 
子どもがバスケを始めたら読む本
7人の賢者に聞いた50の習慣

子どもがバスケを始めたら読む本
7人の賢者に聞いた50の習慣

2021年 2月 2日発売
定価  1,760円(税込)
BBM1120008
「バスケットボールの家庭教師」ERUTLUC(エルトラック)鈴木良和氏が監修。
「バスケットボールをやっている子どもを持つ親」として知っておくべきこと、知っておいたほうがいいことをスポーツの専門家に直接聞いてみました。
一覧を見る
 
Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #