ホーム > バスケットボール > 書籍
![]() |
豊浦高式マッチアップゾーン
枝折康孝/著 |
CONTENTS
本書の著者で同校のバスケットボール部監督を務める枝折康孝氏は『マッチアップゾーン』と呼ばれるディフェンス戦術を駆使しながら、全国強豪校の高い壁に挑み結果を残している。 マッチアップゾーンは通常とは異なる変則的なゾーンディフェンスで、そこに枝折氏が独自のエッセンスを加え完成させました。本書ではこの、豊浦高校のマッチアップゾーンを徹底解説します。 【CONTENTS】 はじめに 第0章 なぜ、豊浦はマッチアップゾーンを採用しているのか? 第1章 豊浦式マッチアップゾーンの基本 第2章 ゴール近辺の守り方 第3章 ボールマンからのアタックの守り方 第4章 ピックプレーの守り方 第5章 豊浦式ディフェンスドリル 豊浦のチームづくり おわりに 【著者紹介】 枝折康孝(しおり・やすたか) 1980年6月6日生まれ、山口県出身。JBA公認A級コーチ。田臥勇太(秋田県立能代工業高校出身。現・宇都宮ブレックス)と同い年で、中学時代には「東の田臥、西の枝折」と称された。天理大学に進み、卒業後、山口県で高校教員になった。着任4校目である山口県立豊浦高校での自身の最高成績は全国大会ベスト16。全国高校総体で1度、ウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)で3度記録している 山口県立豊浦高校バスケットボール部 1927(昭和2)年創部で、全国高校総体に30回、ウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)に17回出場している(2023年10月現在)。全国大会での最高成績はウインターカップにおけるベスト8。「学ぶ姿勢」と「感謝する心」をモットーに、学校生活と部活動に取り組んでいる。双子の中川直之・和之兄弟(ともに引退)、中村功平(現・茨城ロボッツ)、佐々木隆成(現・三遠ネオフェニックス)、喜志永修斗(現・富山グラウジーズ)らを卒業生に持つ |