ホーム
> サッカー
> サッカークリニック

|
|
サッカークリニック 5月号
Soccerclinic
2015年 4月 6日発売
BBM0421505
B5判
定価
876円(税込)
|
|
CONTENTS
- SPECIAL FEATURES【特集】ワンランク・アップ講座(3)Let's HUNT A BALL WELL!
ボールの奪い方を知る! - 特集(1):南健司(立正大学淞南高校・監督/島根県)
「守備に必要な『3要素』を持ち、『正確な技術』もあるのがいい選手」 - 特集(2):田中健二(新潟明訓高校・監督/新潟県)
「『絞り込んで奪う』ために、3人以上の関係性が必要」 - 特集(3):ジュニア年代・指導者座談会(JSC TOYAMA/富山県&FC城西/岐阜県&kF3/新潟県)
「ジュニア年代の指導者による『ボールの奪い方』の指導方法」 - 特集(4):フェラン・シビラ(サッカーサービス社コーチ/スペイン)
「『相手の進入を防ぎ、ボール奪取』。まずは個人ですべき役割を理解」 - 特集(5):金城仙太郎(国際スポーツ医科学研究所・代表/千葉県)
「『コーディネーションの7要素』と『筋出力向上』をアップに取り入れる」 - 特集(6):浜本敏勝(広島大河フットボールクラブ総監督/広島県)
「自分たちの物だったボールを奪い返せ!」 - 特集(7):ホルヘ・アルベルト・オルテガ(エスペランサ・スポーツクラブ総監督/神奈川県)
「食らいつく守備を繰り返し経験すれば、ボールを奪うスキルは身についていく」 - COVER SPECIAL【巻頭企画】
特別インタビュー 「フランス屈指の育成クラブのトレーニング・メソッド」 ステファン・ロシュ(オリンピック・リヨン/育成部門・総責任者) - REPORT【リポート】
特別対談・後編 反町康治(松本山雅FC・監督)×レイモンド・フェルハイエン(コンディショニング・コーチ) 第1回:サッカーサービス社の「ジュニア指導」の誌上再現 スペイン人指導者が語る「理想の指導者像」 高校サッカー研究 第2回:開志学園ジャパンサッカーカレッジ高等部(新潟県) - COLUMN【コラム】
勝つための栄養セミナー 母国イングランド直送コラム - JUNIOR SOCCER CLINIC【ジュニア・サッカークリニック】
「スペイン流考えるトレーニング」 ランデル・エルナンデル・シマル(アスレチック・ビルバオ) 「ジュニア年代クラブ訪問」 SCH FC(神奈川県) 「ドイツ流に学ぶ 少年GKコーチング」 川原元樹(松本山雅FCユースアカデミー・GKコーチ) - SERIAL【連載】
プレゼント Jリーグスケジュール 大儀見浩介のメンタルトレーニング講座(18) フィジカルデータを育成に活かす(8) 「チームのコンディショニングの重要性を理解する」 INFORMATION バックナンバー 次号予告 次号予告 2015年 6月号 (5月 2日発売)- 特集「ポジション」の決め方を考える
- 新連載「日本サッカーの進むべき道を考える」
- 特別リポート(1)S級ライセンス取得海外研修リポート
特別リポート(2)育成先進国のクラブ訪問・後編 オリンピック・リヨン(フランス) - 短期連載 高校サッカー研究・最終回
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品