ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム  > サッカー  > サッカークリニック

 

サッカークリニック 3月号

Soccerclinic
2025年 2月 6日発売
BBM0422503
B5判
定価 990円(税込)
  • amazon.co.jpで買う
  • カート
  • 定期購読
  • 定期購読

CONTENTS

  • 【特集】
    技術言語化

    前号 (2月号)で「心」と「体」の部分に迫ったが、
    「心技体」という言葉があるように、「技」が残っている。
    そこで、今号では 「技」 の部分に迫りたい。
    しかし、ただ単に技術を取り上げるわけではない。
    技術の言語化というテーマで、
    技術を選手たちに落とし込む方法に迫る。
    技術の言語化の必要性を感じ、
    日頃から、それを意識して指導にあたっている
    エキスパートたちを取材した。

    SPECIAL FUTURES
    PART 1
    イントロダクション
    現代フットボールと言語化

    PART 2
    高校の監督による技術の言語化
    鹿児島城西高校 (鹿児島県)

    PART 3
    育成年代のベテラン指導者による技術の言語化
    ロヴェスト神戸 ( 兵庫県 )

    PART 4
    全日本U-12サッカー選手権大会
    優勝監督による言語化の考え方
    東京ヴェルディジュニア

    PART 5
    Jクラブ指導者によるフィジカルの言語化
    ヴァンフォーレ甲府アカデミー

    PART 6
    テーマ別に考えるJクラブ監督の言語化
    ベガルタ仙台

    SPECIAL COLUMN
    風間八宏 (南葛SC監督 / セレッソ大阪アカデミー技術委員長)
    大木武 (ロアッソ熊本監督)
  • 次号予告

    2025年4月号(3月6日発売)
  • 特集
    新時代トレーニング計画法

    今号で掲載したインタビューにおいて、
    U-23日本代表の大岩剛監督は、
    「今のサッカーは、一昔前とはまったくの
    別物だと感じます」と話した。
    現代サッカーは、日々、アップデートされている。
    ピッチ上で求められるプレーは、
    数年前と比べると、大きく変化。
    それに伴い、トレーニングに
    必要なものも変わってきている。
    次号の特集は、新時代のトレーニング計画法。
    各カテゴリーの指導者によるそれを取材していく。
  • ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ商品

Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #