ホーム
> サッカー
> サッカークリニック

|
|
サッカークリニック 10月号
Soccerclinic
2024年 9月 6日発売
BBM0422410
B5判
別冊付録共特別定価
1,200円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【特別付録】
トレーニング記録ノートブック2024秋
【特集】 スペイン・サッカー進化論
PART 1 パリ・オリンピックにおけるスペインと日本の比較 (小井土正亮<筑波大学監督> )
PART 2 エキスパートが語るスペインサッカー
1: 冨樫剛一 (横浜F・マリノスユース監督) 2:濵田満 (Amazing Sports Lab Japan社長 / 奈良クラブ社長)
PART 3 FCバルセロナと日本のサッカーの違い 高橋仁胡 (FCバルセロナ U-19→セレッソ大阪/DF)
PART 4 ラ・リーガ屈指のウインガー誕生の背景 ニコ・ウィリアムス (アスレティック・ビルバオ&スペイン代表 / FW)
PART 5 高校の有力校3監督が見たスペイン 陽学園高校/帝京長岡高校/大津高校
PART 6 街クラブの指導者が活かすスペインでの学び ルセーロ京都
PART 7 EURO2024を通じて分析するスペインの進化 ランデル・エルナンデス・シマル (アスレティック・ビルバオ育成組織メソッド部門責任者)
攻撃編
守備編
【単発企画 ONE SHOT】 SPECIAL REPORT in ENGLAND アルネ・スロット(リバプール監督 ”ペップに影響を受けた男の挑戦
SPECIAL REPORT VVVフェンロ (オランダ) 流指導の誌上再現 常にゴールを目指して
大学サッカーの未来構想・前編 全日本大学サッカー連盟&関東大学サッカー連盟 中野雄二理事長インタビュー
【連載 SERIES】 ジュニア年代クラブ訪問 (第125回) アヴァンスSS (佐賀県)
トレーニングレビュー
勝つための栄養セミナー
リレーコラム 考えるフットボール (第6回) 江本孝 (高川学園高校 後編
次号予告&バックナンバー
次号予告
2024年11月号(10月4日発売)
- 特集
ポポヴィッチの フットボール学
Jリーグで最も多くのタイトルを獲得している 常勝・鹿島アントラーズが、 2016年以来となるJ1リーグ制覇に向け、 上位を常にキープしている。 チームを率いるのは、 シュトルム・グラーツ (オーストリア)で イビチャ・オシムの薫陶を受けたランコ・ポポヴィッチ。 アグレッシブなスタイルを志向し、 FC東京など、 複数のJクラブで指揮を執ってきた。 11月号では、そのポポヴィッチ監督の ロングインタビューを掲載するほか、 戦術分析などを通じて、 彼のフットボール学に迫る。
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品