ホーム
> サッカー
> サッカークリニック

|
|
サッカークリニック 1月号
Soccerclinic
2023年12月 6日発売
BBM0422401
B5判
別冊付録共特別定価
1,130円(税込)
|
|
CONTENTS
- SPECIAL FEATURES
【特集】
「高校サッカー選手権」を沸かせた
名将たちのトレーニング
PROLOGUE 小井土正亮(筑波大学監督)
PART 1 千葉県高校サッカー物語
2人の名伯楽が語るトレーニング
本田裕一郎×布 啓一郎
全国ナンバーワンの都道府県内2強
市立船橋高校 vs. 流通経済大柏高校
PART 2 静岡名将トレーニング物語
サッカーどころ・静岡のトレーニング史
PART 3 3冠時代のトレーニング
1997年度の東福岡高校編
2021年度の青森山田高校編
PART 4 2000年代の優勝校によるトレーニング
2005年度大会優勝監督の声(野洲高校)
2008年度大会優勝監督の声(広島皆実高校)
PART 5 印象的な監督のトレーニング
元・武南高校の大山照人編 元・桐光学園高校の佐熊裕和編
作陽学園高校の野村雅之編
PART 6 忘れじの指揮官 ~トレーニングにかけた思い~
情熱に満ちあふれた小嶺忠敏のトレーニング考
PART 7 東北の公立校は、どのようにして全国制覇へと上り詰めたのか?
盛岡商業高校(2006年度)
PART 8 高校サッカー記者コラム
情熱こそすべて。(文:安藤隆人)
【単発企画 ONE-SHOT】
第102回全国高校サッカー選手権大会 組み合わせ
【連載 SERIES】
サッカーが得意になる体づくり 第10回:シュートに必要なフィジカルを考える
サッカーに必要なメンタルとは?「しなやかな心を育てる」第22回:トーナメントで勝つ方法
勝つための栄養セミナー
トレーニングレビュー
バックナンバー&次号予告&編集後記
巻末コラム「フットボールの未来」第15回 内野智章(興國高校前監督)
次号予告
2024年2月号(1月6日発売)
- 特集 U-12年代
「街クラブ」祭り
次号の発売(1月6日)前には、
全日本U-12サッカー選手権大会の
今年度の王者が誕生している予定だ。
2021年度大会と22年度大会は、
埼玉県の強豪レジスタFCが連覇したが、
勝てるチームにはどんな秘密があるのだろうか?
尖った(特徴を持つ)選手の育成方法は?
また、独自の取り組みは?
次号では、U-12年代の魅力的な街クラブを紹介していく。
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品