ホーム > しらべようシリーズ > 児童書 > オリンピックシリーズ
![]() |
[しらべよう!知っているようで知らない!冬季オリンピック(3)]氷の競技・種目の技やみかた2013年12月15日 BBM1610047 定価 2,750円(税込) |
|
CONTENTS【内容】
知っているようで知らない、冬季オリンピックの知識をしらべながら学べる1冊!お子様の情操教育に欠かせない「しらべ学習」に、高い効果を発揮します! 【目次】 1 スピードスケートの種類を調べよう! 2 ショートトラックはスピードよりかけひきが勝負! 3 フィギアスケートってどんな競技? 4 フィギュアスケートの6つのジャンプ 5 フィギュアスケートの魅力はジャンプだけでない 6 アイスホッケーの強豪国はどこ? 7 スケートぐつのちがい、いろいろ 8 カーリングのルールは? 9 ボブスレー、リュージュ、スケルトンってどんな競技? 10 ソリをくわしくみてみよう!かんがえてみよう! 高速リンクと氷のひみつかんがえてみよう! アマチュア規定とオリンピックかんがえてみよう! 国産ソリでメダルを目指せ! 用語解説 さくいん 【著者プロフィール】 大熊廣明(おおくま・ひろあき) 1948年、千葉県生まれ。1972年東京教育大学体育学部卒業。1976年東京教育大学大学院体育学研究科修了。現在、筑波大学名誉教授。共編著に『体育・スポーツの近現代─歴史からの問いかけ』、監修に『体育・スポーツ史にみる戦前と戦後』、『スポーツなんでもくらべる図鑑』シリーズ(ベースボール・マガジン社)などがある。稲葉茂勝(いなば・しげかつ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学卒業。編集者として、これまでに800冊以上を担当。そのあいまに著作活動もおこなってきている。主な著書には『大人のための世界のなぞなそ』『世界史を変えた「暗号」の謎』『世界のあいさつことば』『世界のなかの日本語』シリーズ、『いろんな国のオノマトペ』ほか多数。 A4変判・32ページ ISBN978-4-583-10599-4 C8375 |