ホーム > しらべようシリーズ > 児童書 > オリンピックシリーズ
![]() |
調べよう!知ろう! 体とスポーツ ③目布施昇男/監修 稲葉茂勝/企画・構成 こどもくらぶ/編2017年 3月 9日発売 BBM1640053 A4変判 上製・32頁 定価 3,080円(税込) ISBN:978-4-583-11009-7 C8375 |
CONTENTS目と運動の関係って? 学校図書館、公共図書館におススメ! 体の器官とスポーツ・運動との関係をわかりやすく解説 このシリーズでは、運動やスポーツをするときに大きな役割を果たしていながら、たぶんあまり意識されていない体の器官(脳・歯・目)について紹介します。文章はルビ入りで、主に小学生から中学生までが勉強できる内容です。 第1弾は「脳」、第2弾「歯」、第3弾「目」の3テーマでお届けります。 【CONTENTS】 Part[1]目のはたらき ・目のしくみ ・脳と目の関係 ・「目がいい・悪い」はどう決まる? Part[2]目とスポーツ ・スポーツで使う「視力」って? ・スポーツの違いと視力の違い ・スポーツと目のケガ・病気 Part[3]目を守る・きたえる ・ケガから目を守る ・視力低下から目を守る ・「目をきたえる」トレーニング ・スポーツでつかう視力をあげるトレーニング 【プロフィール】 布施昇男(ふせ・のぶお) 1964年生まれ、医学博士。東北大学医学部卒業。東北大学眼科准教授を経て、2012年から東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門教授、地域支援仙台センター長を務める。専門は眼科学、ゲノム科学。学生時代はラグビー部で活躍。共著に『全身疾患と眼』『緑内障診断ガイド』(ともに山中書店)などがある。 A4変判 上製・32頁 定価(本体2,800円+税) ISBN978-4-583-11009-7 C8375
|