ホーム > しらべようシリーズ > 児童書 > オリンピックシリーズ
![]() |
調べよう!知ろう! 体とスポーツ ②歯稲葉茂勝/企画・構成 こどもくらぶ/編2017年 2月16日発売 BBM1640052 A4変判 上製・32頁 定価 3,080円(税込) ISBN:978-4-583-11008-0 C8375 |
CONTENTS歯と運動の関係って? 学校図書館、公共図書館におススメ! 体の器官とスポーツ・運動との 関係をわかりやすく解説 このシリーズでは、運動やスポーツをするときに大きな役割を果たしていながら、たぶんあまり意識されていない体の器官(脳・歯・目)について紹介します。文章はルビ入りで、主に小学生から中学生までが勉強できる内容です。 第1弾は「脳」、第2弾「歯」、第3弾「目」の3テーマでお届けります。 【CONTENTS】 Part[1]歯のはたらき ・歯の役割は? ・そもそも歯って、どんなもの? ・歯並び・かみあわせがいいと?悪いと? ・歯にかかる力はどのくらい? ・「かむ」ことと脳の関係 Part[2]歯とスポーツ ・歯をくいしばると力が出る? ・スポーツ選手は歯がいい? ・スポーツ中は口・歯のケガが多い! ・マウスガードってなに? ・マウスガードのつくり方 Part[3]歯を守る・きたえる ・歯をじょうぶにするには? ・かむ力をきたえるには? ・歯の病気を知る ・歯の病気を予防する ・正しい歯のみがき方 【プロフィール】 泰羅雅登(たいら・まさと) 1954年、三重県生まれ。専門は神経生理学、歯学博士。東京医科歯科大学歯学部卒業・同大学院博士課程修了。現在、同大学院歯学総合研究科認知神経生物学分野教授。著書に「脳を鍛えて頭を良くする」(ライオン社)、「読み聞かせは心の脳に届く」(くもん出版)ほか。日本テレビの「世界一受けたい授業」にも出演している。 A4変判 上製・32頁 定価(本体2,800円+税) ISBN978-4-583-11008-0 C8375
|