ホーム > プロレス・格闘技 > 書籍 > ハンディ版 日本プロレス事件史
![]() |
日本プロレス事件史 ハンディ版 Vol.2 テレビプロレスの盛衰2015年10月19日 BBM1490083 定価 1,650円(税込) |
|
CONTENTS【内容】
録り下ろし!デンジャラスK″川田利明インタビュー収録! (詳細説明)日本のテレビの地止波放送は1953年にスタートしたが、翌54年2月に放映された力道山VSシャープ兄弟の初の国際試合が街頭テレビを通じて爆発的人気を博し、密接に結びついたプロレスとテレビは相乗効果で日本中に普及。以来、テレビ局によるプロレス争奪戦が展開されたり、団体とテレビ局がスクラムを組んで他団体や他局と激しい戦争を繰り広げる激動の時代も長く続いたが、やがてプロレスとテレビの関係にも変化が…。本書では「テレビプロレス」という視点から、各局入り乱れて大攻防戦を演じた黄金畤代と、地上波テレビ定期放送として唯一生き残った『ワールドプロレスリング』の歴史を中心に盛衰のドラマを掘り下げる。 【目次】 ■プロローグ――SPECIAL GRAPHS ■テレビ朝日&新日本 テレビ戦記 『ワールドプロレスリング』ビギンズ テレビ朝日(NET)プロレス中継参入! ■『ワールドプロレスリング』1972年の大ピンチ 1973年の大転換 ■シン、狂乱! NET狂喜! 1970年代の新日本中継 ■そして新日本は闘いのワンダーランド″になった ■新日本プロレス復興の軌跡 『ワールドプロレスリング』血風禄 ユークス新日本 迷走からの脱出 ■中邑真輔が歴史的一戦を徹底分析――天龍源一郎VSランディ・サページ ■プロレス中継の老舗″日本テレビの誇りと意地 馬場に独立&全日本旗揚げを促した日本テレビの本当の狙い ■揺らいでも切れなかった馬場と日本テレビの絆 ■松永二三男アナが我が懐かしの「全日本プロレス中継」″を語る! ■テレビ×プロレス″力道山もうひとつの遺産 知っているようで知らない力道山時代の放映実態 ■NHK初のプロレス中継を実現させた男 ■TBS進攻の深層 TBSプロレス旗揚げと国際プロレス中継 ■ジャパン・プロレスのTBS大晦日中継計画 ■東京12チャンネルの開拓者精神 ブラウン管の狭問に朱の花を咲かせて散った『国際プロレスアワー』 ■ウォリアース狂騒曲″の生みの親『世界のプロレス』はこうして作られた ■傑人伝 大熊元司――頑丈な肉体に繊細な一面を秘めた鋼鉄熊″ ■超絶雑居大家族″全女、最期の10年 非常ベルが止まらない!「最後の武道館大会」で表面化した老舗団体の危機 ■SPECIAL INTERVIEW ハンディ版 新掲載!デンジャラスK″川田利明 オレが見たプロレス33年史 ■執筆者PROFILE ※本書は2014年10月17日発行のMOOKをハンディ版にサイズをあらため、再編集し、録り下しの「SPECIAL INTERVIEW デンジャラスK川田利明 オレが見たプロレス33年史年」を追加し、書籍として発行したものです。内容や所属は発行当時のままです。 A5判・208頁 ISBN978-4-583-10908-4 C0075 |