ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 5月号
Baseball Magazine Vol.39 No.4
2015年 3月19日発売
BBM0711505
A4判
定価
1,049円(税込)
|
|
CONTENTS
- [特集]Vを呼び、球史を変えたレジェンドたち
勝利を呼ぶ新戦力 - 現役の"新戦力"を直撃インタビュー
Part.1 中島裕之[オリックス] 聞き手◎伊原春樹(野球評論家)
Part.2 成瀬善久[ヤクルト] - 黒田博樹の復帰で24年ぶりの優勝を狙うカープ
- 開幕直前!恒例企画 12球団新戦力CHECK
- 横浜を38年ぶりの歓喜へ導いたOBインタビュー
駒田徳広(野球評論家) - "優勝請負人"の矜持
Part.1 江夏豊[広島、日本ハム] Part.2 落合博満[中日、巨人] Part.3 SHINJOと稲葉篤紀[日本ハム] - ミスターの優勝を助けた勝利の使者たち
張本勲、加藤初、大久保博元、ガルベス、江藤智ほか - 移籍先のチームを優勝させた新戦力列伝
前編/別所毅彦、別当薫、金田正一。山内一弘、大下剛史、島谷金二 後編/マニエル、ブライアント、オマリー、野田浩司、武田一浩、北川博俊、小笠原道大、藤田一也 - 若き野武士軍団における「新戦力」
大下弘 - 写真で見る新戦力の開幕戦
Scene 1 金田正一対ルーキー長嶋 Scene 2 落合博満対西本聖 Scene 3 与田剛プロ初登板 Scene 4 ミッチェル、初打席満塁弾 Scene 5 小早川毅彦の3連発 Scene 6 新球団の歴史的初戦 Scene 7 則本昂大、ルーキー開幕投手 - 川上哲治の"12人の五番打者"投入の深慮遠謀
- 「新戦力」を戦略的に集めて2つの弱小球団を発展させた寝業師
根本睦夫 - 新戦力イチローが2001年マリナーズにもたらした「風」
- 外部からの戦力と生え抜き猛虎たちを融合させた2003年阪神・星野仙一の手法
- 連載
野球殿堂お宝コレクション[勝利を呼んだ新戦力にまつわる品々] パンチ佐藤の男の一本勝負[ゲスト/阿波野秀幸(巨人コーチ)] スコアブックの余白欄/千葉功 思い出のマイ・ベスト・ゲーム [ゲスト/小倉智昭(キャスター)] 川藤幸三の豪快人生相談「ワシにまかせろ!」 新聞記者25時 [巨人が桑田真澄を単独指名した85年KKドラフト] 佐々木信也の愉快なプロ野球交遊録[イチロー&落合博満] 12球団ファンクラブ評論家(R)長谷川昌一のヤフオクゲッター! 野球人女房伝「高橋直樹夫人・高橋圭子さん」 ニックネームが語るプロフェッショナリズム 野球職人[巨人ほか・船田和英] 思い出の野球場物語[東京スタジアム] メジャー今昔物語[カーク・ギブソン] 想い出球人[紀藤真琴] ノスタルジック写眞館 BASEBALL×CULTURE[ながさわたかひろ(芸術家)] 球場メシ探訪記[宮崎キャンプ編] カードをめぐる冒険 河合じゅんじが選ぶ何でもベスト3 賛・球・賛・振 新旧ブックレビュー 〜読者のお便りから〜 読者プレゼント 次号予告&編集後記 次号予告 ベースボールマガジン 7月号 5月19日発売 - 最強「右打者」論〜個性と感性のルーツを探る
5月19日(火)発売のベースボールマガジン7月号は、「最強『右打者』論〜個性と感性のルーツを探る」特集を予定しています。 右投手のほうが多く、一塁も遠いから不利な右打者たちはどのように個性と感性を発揮してきたのか。お楽しみに。 - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品