ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム  > 野球  > ベースボールマガジン

 

ベースボールマガジン
別冊紅葉号(11月号)

Baseball Magazine Vol.9 No.6
2024年10月 2日発売
BBM0712456
A4判
定価 1,390円(税込)
  • amazon.co.jpで買う
  • カート
  • 定期購読
  • 定期購読

CONTENTS

  • 1950-2004
    合併消滅20年、
    近鉄バファローズを探して。

    【カラーグラビア】
    PROLOGUE

    COVER ESSAY
    再興への夢物語

    EDITOR’S COLUMN
    2004年の合併騒動

    HUMAN STORY
    スダチの香りと西本幸雄

    CLOSE-UP
    鈴木啓示[元近鉄]
    「317勝の軌跡」

    SPECIAL TALK
    栗橋 茂[元近鉄]× 梨田昌孝[元近鉄]
    「耐えがたきを耐え、それが近鉄バファローズ」

    SPECIAL INTERVIEW
    太田幸司[元近鉄ほか]
    「人気があればいいってものじゃない」

    「江夏の21球」外伝
    SPECIAL INTERVIEW
    藤瀬史朗[元近鉄]
    「早過ぎたスタート」

    CLOSE-UP
    知られざる9回表、山口哲治の18球

    ネクストで見届けた終戦
    小川亨に回っていたら……

    永遠の「10・19」
    SPECIAL INTERVIEW
    阿波野秀幸[元近鉄ほか]
    「2024年、聖地巡礼」

    忘れじの2001年、最後の優勝
    CLOSE-UP
    夢かうつつか、北川博敏

    もう一つの奇跡、真夏の夜の大逆転

    猛牛助っ人列伝
    CLOSE-UP
    マニエル
    「赤鬼が残した貯金」

    ブライアント
    「ビッグマネーを求めて」

    藤田義隆氏[元近鉄・オリックス通訳]が
    愛しの外国人交友録

    DOCUMENTARY
    なぜ近鉄本社は球団を手放したのか?

    近鉄
    1950-1961
    「真珠」から「猛牛」へ
    泥沼の万年最下位
    1962-1973
    三原マジック、2位躍進
    1974-1981
    1979年、悲願の初優勝
    1982-1992
    昭和の無念、平成で晴らす
    1993-2004
    「ミラクル」のそれから――

    STADIUM MEMORY
    西本勇退、日生の奇跡

    記憶と記録の交差点
    歴代優勝監督、それぞれの戦略

    1950-2004
    歴代ベストナイン

    【モノクロ】
    近鉄バファローズ歴代ランキング
    【投手編】
    【打者編】

    通算勝利数ランキングで見る
    近鉄歴代監督16人の肖像

    CLOSE-UP
    「猛牛」の生みの親、千葉茂という男

    EPILOGUE

    【連載】
    「パンチ佐藤と漢の背中!」(93)
    ゲスト◎門倉 健[元近鉄ほか]

    谷繁元信[野球解説者]
    「仮面(マスク)の告白」(85)

    伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録
    「追憶は回る、右腕とともに。」(91)

    魂の活字野球学(78)
  • 次号予告

    ベースボールマガジン12月号 11月1日(金)発売!
  • 引退50年
    1974年10月14日の
    長嶋茂雄

    中日とのデッドヒートを最後まで演じたが、 V10 はならなかった。そして、ミスタージャイアンツが
    現役引退を発表。10月14日、中日とのダブルヘッダー終了後に引退セレモニーが行われ、
    「わが巨人軍は永久に不滅です」 という言葉を残して背番号3のユニフォームを脱いだ。
    長嶋茂雄の「引退50年」を、次号で特集します。
  • ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ商品

Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #