ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン
別冊紅葉号(11月号)
Baseball Magazine Vol.8 No.6
2023年10月 2日発売
BBM0712356
A4判
定価
1,390円(税込)
|
|
CONTENTS
- 1974-1988
掛布雅之と阪神タイガース
[カラーグラビア]
PROLOGUE
ミスタータイガースの光と影
PROFILE
COVER INTERVIEW
掛布雅之[元阪神]
「花も嵐も踏み越えて、これぞ猛虎の四番道」
背番号31を語る
SPECIAL TALK
川藤幸三[阪神OB会長]×真弓明信[元阪神監督]
「1985年の猛虎打線」
SPECIAL INTERVIEW
岡田彰布[阪神監督]
「カケさんがいたからこその日本一」
江川 卓[元巨人]
「18.44メートルの会話」
佐野仙好[元阪神]
「サード戦争、敗れざる男」
ミスタータイガース、心に染みる物語
藤村富美男と田淵幸一
2代目ミスタータイガース
村山実、魂の叫び
SPECIAL REPORT
掛布雅之という木槿の花
連続写真
谷沢健一[元中日/野球解説者]
INTERVIEW
「美津和タイガー」の元掛布担当者が語る
ミスタータイガース道具の流儀
カケフ事件簿
1980 一瞬で消えた「世紀のトレード」
1984 「敬遠合戦」を考える
1986 齋藤学[元中日ほか/現ソフトバンク一軍コーチ]が語る「死球禍」の舞台裏 1987 久万オーナー激怒の波紋
SPECIAL REPORT
帰ってきた「背番号31」
ミスタータイガースの原風景を訪ねて――
恩師・石井好博氏[元習志野高監督]が語る
習志野高と左打者の系譜
OFF THE GROUND
掛布雅之 思い出アルバム
クロニクル
1974-1978
若虎躍進
1979-1984
本塁打王3度、これぞミスタータイガース
1985-1988 1985年の虎フィーバー
文化人トーク
松村邦洋[タレント]
×
えのきどいちろう[コラムニスト]
「時代とファンに要請された長距離砲」
記憶と記録の交差点
唯一のサヨナラアーチ、球宴でド派手に輝く
掛布雅之のカモと苦手
1974-1988限定
歴代ベストナイン
[モノクロ]
掛布雅之全349本塁打記録
EPILOGUE
【連載】
「パンチ佐藤の漢の背中」(81)
ゲスト◎的場寛一[元阪神]
谷繫元信[野球解説者]
「仮面(マスク)の告白」(74)
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録
「追憶は回る、右腕とともに。」(79)
魂の活字野球学(66)
次号予告
ベースボールマガジン12月号 11月2日(木)発売!
- 1969-88
日本が誇る「世界の盗塁王」
福本豊と阪急ブレーブス
70~80年代の阪急ブレーブス黄金時代に一際輝いた、通算1065盗塁のスピードスタだ。
プロ2年目の1970年に「一番・中堅」に定着すると、75盗塁で初の盗塁王に。
72年には日本プロ野球記録どころか、当時のメジャー記録を上回る106盗塁をマーク。
13年連続で盗塁王のタイトルを守り続けた。
同時に非凡な打撃センスも発揮し、積み重ねた安打数は「2543」で名球会入り。
福本豊が駆け抜けた阪急一筋20年間の野球人生を次号で特集します。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品