ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 10月号
Baseball Magazine Vol.47 No.6
2023年 9月 1日発売
BBM0712310
A4判
定価
1,390円(税込)
|
|
CONTENTS
- 1969-1988
山田久志と阪急ブレーブス
[カラーグラビア]
PROLOGUE
華麗なるアンダースローの物語
COVER INTERVIEW
山田久志
「孤独のマウンドを愛して」
SPECIAL TALK
山田久志×福本豊×ブーマー
「80'sブレーブス同窓会」
連続写真解説
足立光宏[元阪急/野球評論家]
勇者を支えた2大アンダースロー
それぞれのシンカー論
不朽の名勝負
(1)vs 王 貞治
「1971年の日本シリーズ」
宮本幸信[元阪急ほか]が明かす
ショート阪本の証言
(2)vs 門田博光
「いつだって真っすぐ勝負」
(3)vs 落合博満
「カーブとシンカー、打つべきはどっちだ!?」
(4)vs 清原和博
「なめられて、たまるか」
(5)vs オリオールズ 「圧巻の完投勝利」
水本義政のドキュメンタリー劇場
あたなのそんな背中を山田が見ていますよ
SPECIAL INTERVIEW
長池徳士
「ミスターブレーブス、勇者の日々」
”悪太郎”の1971年日本シリーズ論
山田久志 思い出のアルバム
サブマリンの原風景を訪ねて――
みちのく浪漫紀行
INTERVIEW
能代高バッテリー物語
大沢勉氏[元東映]が語る、山田久志という男
社会人時代の先輩・河内佳征氏の証言
富士製鐵釜石への”置き土産”
クロニクル
1969-1973
”西本三銃士”の花が咲く
1974-1978
西本の無念、上田が晴らす
1979-1983
帰ってきた闘将と、山田200勝
1984-1988
勇者は死なず、1984年の舞い
文化人インタビュー
小川友次[元阪急ブレーブス広報、元宝塚歌劇団理事長]
「人気というのは化け物なんです」
記憶と記録の交差点
山田久志のベストイヤーは?
山田久志のカモと苦手
CATALOG
受け継がれるアンダースロー図鑑
STADIUM MEMORY
西京極球場の記憶
1969-1988限定
歴代ベストナイン
【モノクロ】
山田久志全654試合登板記録
【連載】 連載「パンチ佐藤の漢の背中」(80)
ゲスト◎蓑田浩二[元阪急ほか]
谷繫元信[野球解説者]「仮面(マスク)の告白」(73)
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「追憶は回る、右腕とともに。」(78)
「魂の活字野球学」(65)
次号予告
ベースボールマガジン別冊紅葉号 10月2日(月)発売!
- 1974-88
猛虎打線の中核を担った「31」
掛布雅之と阪神タイガース
習志野高では2年夏に甲子園出場。1974年ドラフト6位で阪神に入団すると、三塁の定位置を
つかんだ76年にリーグ5位の打率.325をマークしてベストナインに選ばれる。79年には本塁打王、
82年には本塁打王と打点王の2冠、そして84年には3度目の本塁打王に輝き、
不動の四番打者として君臨した。バース、掛布、岡田の「バックスクリーン3連発」が飛び出した
85年には、21年ぶりのセ・リーグ制覇、そして2リーグ制後初の日本一。
88年限りで現役引退するまでの15年間で349本塁打を放ったミスタータイガース、
掛布雅之の野球人生を次号で特集します。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品