ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン
別冊紅葉号(11月号)
Baseball Magazine Vol.6 No.6
2021年10月 1日発売
BBM0712156
A4判
定価
1,140円(税込)
|
|
CONTENTS
1974-1978、1981-1990
阪急・オリックスブレーブス 上田野球の神髄
[カラーグラビア]
PROLOGUE
COVER STORY
上田利治
「揺るぎなき知将の信念」
HUMAN STORY
名参謀から敵味方、上田利治と西本幸雄
MONOCHROME
蘇る「知将」の言葉
Ⅰ黄金の季節 1974-1978
SPECIAL INTERVIEW
山口高志
「太く短く、剛腕の記憶」
SPECIAL INTERVIEW
簑田浩二
「『神走塁』の舞台裏」
SPECIAL INTERVIEW
大橋 穣
「守備だけは絶対に負けたくなかった」
SPECIAL INTERVIEW
島谷金二
「強いチームは楽やった」
スターカタログ
クロニクル[第1次時代]
DOCUMENTARY
1975-1977日本シリーズ
DOCUMENTARY
1978年日本シリーズ
「1時間19分」43年目の真実。
今井雄太郎が語る「情の続投」の真実。
スターカタログ
Ⅱ帰ってきた背番号30 1981-1988
SPECIAL INTERVIEW
佐藤義則
「上田ブレーブスの薫陶」
CLOSE-UP
松永浩美
「日本初! 右も左も長距離砲」
クロニクル[第2次時代]
DOCUMENTARY
1984年日本シリーズ
STADIUM MEMORY
西宮球場の観客アップ大作戦
スターカタログ
Ⅲオリックスの礎 1989-1990
SPECIAL INTERVIEW
石嶺和彦
「ブルーサンダー打線とは何か?」
スターカタログ
クロニクル[オリックス時代]
忘れじの助っ人列伝
検証 ブレーブスとドラフト
1974-78&1981-90年度新入団選手
どっちが強い? 第1次vs第2次
上田ブレーブスベストナイン比較
UNIFORM STORY
伝統の「赤と黒」から
革新的「ブルー&イエロー」へ
[モノクロ]
[記憶と記録の交差点]
上田野球、組織力で勝つ!
個人成績通算ランキング
勝利/安打/本塁打/盗塁
SPECIAL COLUMN
上田監督への”ビーンボール”
文◎えのきどいちろう[コラムニスト]
INSIDE REPORT
関大バッテリー物語
INTERVIEW
悪太郎の上田ブレーブス論
堀内恒夫[元巨人、野球評論家]
EPILOGUE
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(52)文◎松本秀夫[フリーアナウンサー]
谷繫元信[元大洋・横浜、中日]「仮面(マスク)の告白」(51)
パンチ佐藤の漢の背中!(57)ゲスト◎野田昇吾[元西武]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「右腕は回る、追憶とともに。」(55)
「魂の活字野球学」(44)
次号予告
ベースボールマガジン12月号 11月2日(火)発売!
ID野球とは何だったのか
90年代野村ヤクルト
野村克也監督が就任して3年目の1992年にリーグ優勝したヤクルトスワローズ。
90年代だけで4回優勝し、黄金時代を築きました。80年代は低迷していたヤクルトを野村監督は
どのように改革し、強豪チームへと変貌させたのでしょうか。ノムさんの目指した野球のスタイルを、改めて検証します。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品