ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 10月号
Baseball Magazine Vol.45 No.5
2021年 9月 2日発売
BBM0712110
A4判
定価
1,140円(税込)
|
|
CONTENTS
after1985 before 2003
阪神タイガース 暗闇の猛虎伝説
[カラーグラビア]
PROLOGUE
岡田彰布の「そらそうよ」特別編
天国から地獄、そして「暗黒時代」へ。
猛虎アンソロジー
スターカタログⅠ
DOCUMENTARY
「バース解雇」の波紋
1986-1989暗闇の虎クロニクル
第2次吉田・第2次村山時代
CLOSE-UP
新庄剛志
「猛虎の華が狂い咲く」
SPECIAL REPORT
1992年の阪神タイガース
SPECIAL INTERVIEW
亀山つとむ
「日本一メンバーとの世代闘争」
SPECIAL INTERVIEW
仲田幸司
「人生観を変えた1992年」
SPECIAL INTERVIEW
八木 裕
「幻のサヨナラ弾、ラッキーゾーンがあったなら」
1990-1995暗闇の虎クロニクル
中村時代
スターカタログⅡ
SPECIAL INTERVIEW
川尻哲郎
「ノーヒッター、みんなの記憶」
CLOSE-UP
藪 恵壹
「恐れを知らぬ清原キラー」
1996-1998暗闇の虎クロニクル
藤田・第3次吉田時代
スターカタログⅢ
SPECIAL REPORT
名将野村はなぜ阪神を改革できなかったのか?
a la carte
2003年V戦士の胎動
1999-2002暗闇の虎クロニクル
野村・星野時代
玉石混交!助っ人列伝
a la carte
「暗黒」のリリーフ事情
a la carte
移籍組の通信簿
検証 阪神タイガースとドラフト
1986-2002年度新入団選手
UNIFORM STORY
「暗黒期」とユニフォーム
縦縞帽は弱く見える?
文化人トーク
ダンカン[コメディアン、俳優、構成作家]
×
えのきどいちろう[コラムニスト]
1986-2002限定
阪神タイガース歴代ベストナイン
[モノクロ]
[記憶と記録の交差点]
「オマリーの呪い」とは何か?
INTERVIEW
悪太郎の「暗黒時代」タイガース論
堀内恒夫[元巨人、野球評論家]
個人成績通算ランキング
一軍出場全選手年度別成績
EPILOGUE
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(51)松本秀夫[フリーアナウンサー]
谷繫元信[元大洋・横浜、中日]「仮面(マスク)の告白」(50)
パンチ佐藤の漢の背中!(56)ゲスト◎嶋尾康史[元阪神]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「追憶は回る、右腕とともに。」(54)
「魂の活字野球学」(43) 文◎飯島智則[日刊スポーツ]
次号予告
ベースボールマガジン別冊紅葉号 10月2日(土)発売!
「ええで、ええで」と阪急日本一
上田ブレーブスの時代
1974年に37歳の若さで阪急ブレーブス監督に就任し、
75年から3年連続日本一とリーグ4連覇を達成した知将・上田利治。
あの日本シリーズ猛抗議で一旦辞任した78年までの「第1次」時代と、81年から90年までの
「第2次」時代、まとめて特集します。上田監督の阪急・オリックスとは、何だったのでしょうか。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品