![]() |
背番号なし 戦闘帽の野球 ~戦時下の日本野球史1936-1946~山室寛之/著2016年 8月10日発売 BBM1010083 定価 2,530円(税込) |
|
CONTENTS‶野球をやりたい〟 男たちの熱い想いに心を動かされた。――王 貞治 【内容】 戦時に必死の思いで野球を守り続けた人々の苦闘の歴史―― それは選手に限らない。文部省の方針に逆らい野球を続けさせた学校長や野球部長、監督ら学生野球関係者。最後の最後まで野球存続へ固執したプロ野球経営陣、関係者。 彼らが残した種火こそが瀕死の日本の野球を復活させる原動力となった。 野球忌避、紙不足、戦災。語られることも記録されることも少なく幻に等しい戦時下の野球。種火を守り続けた苦闘の野球史を貴重な資料とともに振り返る。 【CONTENTS】 はじめに プロ野球球団変遷概略 第一章 「よし一本!」はストライク (昭和18年1-4月) 第二章 優勝一七時間後は見習工員 (昭和18年4-12月) 第三章 澤村、景浦の大一番 (昭和11-13年) 第四章 学生野球の変質と粛清 (昭和13-17年) 第五章 プロ野球も時局の嵐 (昭和14-17年) 第六章 背番号なし、崖淵の「日本野球報国会」 (昭和19年) 第七章 昭和二〇年正月のプロ野球八連戦 (昭和20年1-8月) 終 章 暗雲去り、青空に白球舞う (昭和20年1月-昭和21年) あとがき 年表 本文に掲載した主なプロ野球選手の略歴と通算成績 参考文献 【著者プロフィール】 山室寛之(やまむろ・ひろゆき) 昭和16(1941)年、北京に生まれる。九州大学卒。読売新聞社社会部記者、広報部長、編集局次長兼社会部長、読売新聞西部本社編集局長、東京読売巨人軍球団代表、読売ゴルフ社長などを歴任。日本エッセイスト・クラブ会員。著書に『マネー犯罪』(ダイヤモンド社)、『マネー・トリック』(KKベストセラーズ)、『いま 新聞を考える』(共著、日本新聞協会研究所)、『われら野球人』(共著、ベースボール・マガジン社)、『野球と戦争』、『プロ野球復興史』、『巨人V9とその時代』(ともに中央公論新社)など。 四六判並製・368頁 ISBN978-4-583-10986-2 C0075
|