ホーム
> テニス
> テニスマガジン

|
|
テニスマガジン 2016年 4月号
Tennis Magazine
2016年 2月20日発売
BBM0251604
A4変判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【Techniques Special 技術特集】
ショーンボーン博士のテニスゼミナール 遠回りしてほしくない!
早く知っておきたい[練習の基本原則]
第38回テニマガ・テニス部REPORT 今回の部活で大きく意識改革!
ポイント獲得のための練習会
第39回テニマガ・テニス部REPORT テーマは「深さ」
読者体験 もってるドリル<サービス編>
- 【Features 特集】
堀内昌一の「テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン」/vol.86
オーストラリアン・オープンの戦略分析
ジョコビッチvs錦織圭
観て、うまくなる!上達のためのテニス観戦術
第8回/中村豊トレーナーのテニスアスリート革命 テニスの特異性を知る(2)[テニスのグローバル化]
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
今年春のトレンドをチェック!Australian Open Fashion Check!
デ杯「日本×イギリス」PREVIEW バーミンガムで勝利を。
『ベイビーステップ』副読本 Vol.29 エーちゃんの急成長を引き出した「目標設定」
第38回全国選抜高校テニス大会
出場全96校写真付名鑑&大会展望
世界へはばたけ、日本のジュニア Fly to the World 綿貫陽介
新テニス食/第23回 テニス食のインカレ開催!代表候補選手の"食"をチェック
第11回/レジェンド・ストーリー リー・ナ「アジアのヒロイン」
- 【Tournaments トーナメント・レポート】
オーストラリアン・オープン詳報
Australian Open 2016
[CLOSE-UP 1]錦織圭「崩せなかった王者の壁」
[CLOSE-UP 2]大坂なおみ「恐るべき18歳」
[男子シングルス決勝]最強の証明。
[男子シングルス・ハイライト]1強に挑むマレーの底力。ラオニッチも幅広く復活
[女子シングルス決勝]予期せぬ結末。
[女子シングルス・ハイライト]上位シードがボロボロ敗退。最後に救われた熟女の知恵
[Japanese Players]果てしなき渇き。
[RESULTS]大会ドロー
[PRESENTS]大会オリジナルグッズ・プレゼント
[CLOSE-UP 3]フェデラー/シューアイ/モンフィス/ガブリロワ/ヒューイット
[SIDE STORY]メルボルン発 大会こぼれ話
[HOT NEWS]ツアーに忍び寄る黒い影、八百長報道の背景と影響
2016フェド杯アジア/オセアニアゾーン グループ
世界への扉は重く。
2016 WORLD TOUR Movement 〜ワールドツアーレポート
第30回テニス日本リーグ決勝トーナメント
男子はエキスパートパワーシズオカ、女子は島津製作所が優勝
- 【T.M.Technical File テクニカル・ファイル】
丸山淳一のツアーなう! vol.40/ポジションを前にとることのメリット
岩渕聡の「ダブルス最強バイブル」vol.61/キーワードでダブルスが強くなるコツ
竹内庭球研究所forビギナーズ 第66回/積極的な態度で正しく戦術を遂行する
Dr.平石貴之のTennisクリニック 第11回/身体能力を必ず上げるウォーキングトレーニング
佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK 第22回/集中力とビジランス
- 【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」〜訊け!松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫
- 【Serials 連載】
TENNIS MONTHLY DIGEST
アメリカジュニア通信 vol.37
J move!〜日本人プレーヤーTOPICS
こちら、テニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum〜読者の広場
RANKING〜世界&国内ランキング一覧
次号予告/バックナンバー/今月のEditor's MEMO
GOODS&NEWS etc....Hot Information
松尾's EYE
次号予告
次号2016年5月号は・・・3月19日(土)発売! 定価 900円(税込)
- ◎サービスを封じるリターンのスキル
◎全豪4回戦「ジョコビッチ×シモン」ゲーム分析
◎デビスカップ「日本×イギリス」
◎CLOSE-UP 大坂なおみ
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品