ホーム
> 野球
> 別冊・増刊・MOOK

|
|
日本プロ野球偉人伝 vol.12 1994-96編
B.B.MOOK 1036
2014年 3月17日発売
WBB0000091
A4変判
定価
1,257円(税込)
|
|
CONTENTS
- [FILE.1]
イチロー(オリックス)「変革の天才打者」 [FILE.2] 桑田真澄(巨人)「野球の神様に愛された男」 [FILE.3]時代の証言者(1)インタビュー 今中慎二(元中日)「僕はなぜ笑わなかったのか」 [FILE.4]時代の証言者(2)インタビュー 田口 壮(元オリックス)「95年、緑の芝で起こった奇跡」 [FILE.5]時代の証言者(3)インタビュー 大野 豊(元広島)「カープの誇る鉄腕」 [FILE.6] 立浪和義(中日)「竜のヒットメーカー」 [FILE.7] 槙原寛己(巨人)「快速球で鳴らした完全試合男」 [FILE.8] 山本 昌(中日)「進化を続ける鉄腕」 [FILE.9] 吉井理人(近鉄ほか)「強心臓が武器の"闘腕"」 [FILE.10] 伊良部秀輝(ロッテほか)「史上最速の怪腕」 [FILE.11] 初芝 清(ロッテ)「勝負強さ誇った幕張のファンタジスタ」 [FILE.12] 江藤 智(広島ほか)「カープ史上最高のアーチスト」 [FILE.13] 野村謙二郎(広島)「生粋のチームリーダー」 [FILE.14] 大豊泰昭(中日ほか)「一本足のホームランキング」 [FILE.15] 長谷川滋利(オリックス)「海を渡った頭脳派右腕」 [FILE.16] 石井浩郎(近鉄ほか)「猛牛のサムライ」 [FILE.17] 川相昌弘(巨人ほか)「世界最多犠打記録を持つ攻守の職人」 [FILE.18] 田中幸雄(日本ハム)「ミスター・ファイターズ」 [FILE.19〜61] 平井正史、オマリー、パウエル、村田真一、西山秀二、紀藤真琴、 新谷 博、グロス、ニール、小池秀郎、山崎慎太郎、清川栄治、 小川博文、山内泰幸、中嶋 聡、フランコ、ヒルマン、鈴木 平、 小林 宏、ブラウン、野村貴仁、郭李建夫、ブロス、浜名千広、ブラッグス、 トラックスラー、木村恵二、チェコ、マック、ミューレン、コールズ、音 重鎮、 山部 太、竹内昌也、水口栄二、垣内哲也、平塚克洋、川尻哲郎、 田畑一也、大島公一、吉武真太郎、今関 勝、渡辺秀一 - [インタビュー再録]
1995年〜バレンタイン(ロッテ監督) 1995年〜原 辰徳(元巨人) - [野球の風景]
竜に乗り、天に昇る 海を渡ったトルネード メークドラマ完結! オリックス満願の日本一 小林 宏の14球 - 超人伝説番外編10
- 偉人たちの言葉
- 日本プロ野球年代記1994-96
- [野球の妙技]
前田智徳、イチロー、松井秀喜、石井浩郎、大豊泰昭、 桑田真澄、伊良部秀輝、山本 昌、今中慎二 - 次号予告&BACK NUMBER
- ■次号予告
日本プロ野球偉人伝 第13弾 1997-1999編 4月17日発売予定
低迷からの脱出!横浜、福岡の歓喜 長く低迷を続けてきた横浜が熱狂の主役となる時代がやってきた。 「大魔神」「マシンガン打線」――印象的なフレーズが次々登場した。 パでもダイエーが低迷期を抜け出し、一気に黄金時代を築こうとしていた。
|
おすすめ商品