ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム  > 野球  > 別冊・増刊・MOOK

 

球場物語 1934-2014

B.B.MOOK 1061
2014年 6月 2日発売
WBB0000078
A4判
定価 1,426円(税込)
  • amazon.co.jpで買う
  • カート

CONTENTS

  • 回想アルバム〜フィールド・オブ・ドリームズ〜
  • 第1章 スペシャル対談
    山本一義×大野 豊[元広島]市民球場とカープ愛
  • 第2章 首都の「栄華」と「幻」
    Part1 後楽園スタヂアム 元職員が語る"聖地"への情熱
    Part2 東京スタヂアム 下町を照らした、「光」と「夢」の球場
  • 第3章 ああ、哀愁とロマンの関西パ・リーグ球場
    大阪球場、西宮球場、藤井寺球場、日生球場
  • 第4章 静岡草薙球場「伝説の地」は木の香りとともに
  • INTERVIEW わが懐かしのボールパーク
    (1)後藤 修[元松竹ほか]「球が速く感じる難波球場が好きだった」
    (2)大島康徳[元中日ほか]「ものすごい"熱"のあったナゴヤ球場」
    (3)金村義明[元近鉄ほか]「日生、藤井寺には情緒があった」
  • 日本プロ野球スタジアム年代記
    〜1930年代 不便な立地に"満ちる潮" 苦難の中で造られた草創期
    1940年代 焦土からの野球熱復活 甲子園にラッキーゾーン登場
    1950年代 新球場建設ラッシュ! フランチャイズ制本格導入
    1970年代 人工芝導入でより「多目的化」 横浜、西武と新球場誕生
    1980年代 屋根付き時代の到来告げる 東京ドームがオープン
    1990年代 巨大な「器」が次々誕生 ドーム時代の到来
    2000年代 球界改革でサービス強化 メジャー流「ボールパーク化」
  • [RECORD BOOK]いにしえの甲子園「強打者列伝」
  • スタジアムアナウンサーに迫る!谷保恵美[千葉ロッテ]
  • [球場浪漫]よみがえれ!ナゾの「洲崎球場」
  • ペーパークラフトの作り方
  • プロ野球公式戦292使用球場一覧 1936-2013

おすすめ商品

Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #