ホーム
> 野球
> 別冊・増刊・MOOK
> 大学野球
> 球団史・イヤーブック 他

|
|
東京大学野球部 Since1919「赤門軍団」の軌跡
東京六大学野球連盟結成90周年シリーズ B.B.MOOK 1091
2014年 8月21日発売
WBB0000062
A4変判
定価
1,528円(税込)
|
|
CONTENTS
- [プロローグ]連敗と向き合う夏
- 東京大学野球部小史
- [巻頭スペシャル対談]橋本正幸[OB会・一誠会会長]×大越健介[元東大投手/NHK]
「東大野球部に今、求められるもの」 - 野球部史「淡青物語」
Chapter(1)日本野球の原点・旧制一高 「ベース・ボール」のパイオニア ホーレス・ウイルソン、正岡子規、中馬庚、内村祐之 Chapter(2)東京六大学加盟の真相[1925年秋] 証言者(1)竹田晃[元監督] 「五大学」から「六大学」への経緯 五大学を認めさせた立役者●東武雄 Chapter(3)戦後復活リーグ戦2位[1946年春] 証言者(2)井波義二[遊撃手] 初優勝を逃した痛恨の記憶 Chapter(4)社会現象の「赤門旋風」[1981年春] 証言者(3)平野裕一[元監督] シーズン最多6勝、4位躍進の理由 Chapter(5)76連敗&33季連続最下位の現実 赤門を率いる第27代監督 浜田一志 元プロ・桑田真澄[特別コーチ]が見た「東大改革論」 連敗の歴史 70連敗を経験したエース●小林至 COLUMN 伝統の双青戦 有力新人獲得プロジェクト「夏期講習&高校生練習会」 連敗脱出の切り札 飯田裕太[3年/二塁手] - TODAIの風景
駒場キャンパス 東大球場 伝統の儀式 - 熱烈応援リポート
「東大を優勝させよう会」の内幕 東京大学運動会応援部 - 東大野球部年代記 1919-2014春
神宮を熱くした4つの時代 草創&戦前期(1919〜1945年) 戦後期(1946〜1965年) 激闘期(1966〜1988年) 平成期(1989〜2014年春)
プロ野球経験者クローズアップ Vol.1 井手 峻(元中日) Vol.2 遠藤良平(元日本ハム)
SIDE STORY 「親子2代」の神宮物語 石上晴康、石上翔太
赤門ヒーロー列伝 【投手編】岡村甫、大山雄司ほか 【打撃編】下嶋忍、浜田一志ほか - [東大野球部DATA FILE]
東京六大学リーグ 歴代順位、首位打者、ベストナイン、連盟記録(投手&打者編) 東大野球部関係者野球殿堂入り一覧 東大出身プロ野球一覧 歴代甲子園経験者一覧 現役高校指導者、社会人野球在籍者一覧 歴代連盟役員 "神宮の貴公子監督"坪井忠郎 歴代主将、マネジャー名簿 一誠会(東大野球部OB会)名簿 旧制・第一高等学校在籍者名簿&試合結果 [エピローグ]「4対3」で勝つ練習 - ■東京六大学野球連盟結成90周年シリーズ発行予定
第3号 2014年11月 立教大学野球部 第4号 2015年2月 法政大学野球部 第5号 2015年5月 慶應義塾大学野球部 第6号 2015年8月 早稲田大学野球部 第7号 2015年9月 東京六大学野球連盟結成90年史
|
おすすめ商品