[保存版]歴代ピッチャー変化球"握り"名鑑200
[SPECIAL INTERVIEW]"フォークの神様"が語る変化球変遷 杉下茂[元中日ほか]
黄金期を演出したシンカー進化論 山田久志[元阪急]
日米ボーダレス時代の潮流 小宮山悟[元ロッテほか]
[再録]若林忠志[タイガースほか]"七色の変化球"の秘密◎聞き手・千葉茂
金田正一[国鉄ほか]60年代名投手たちのピッチング・ヒント
[打者の視点]篠塚和典[元巨人]3割打者の変化球攻略
[捕手の視点]達川光男[元広島]投手王国の魔球操縦術" />

ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム  > 野球  > 別冊・増刊・MOOK

 

日本プロ野球 変化球ヒストリー

B.B.MOOK 1130
2014年12月27日発売
BBM0680093
A4判
定価 1,528円(税込)
  • amazon.co.jpで買う
  • カート

CONTENTS

  • [SPECIAL INTERVIEW]
    杉下 茂[元中日ほか]"フォークの神様"が語る変化球史
    山田久志[元阪急]黄金期を演出したシンカー進化論
    小宮山悟[元ロッテほか]日米往来 私が見た「進化」と「変化」
  • [再録]
    若林忠志[元タイガースほか]七色の変化球 聞き手◎千葉茂[元巨人]

    1960年代 名投手たちのピッチング・ヒント
    金田正一[国鉄]ほか

    巻頭LEGEND ALBUM 記録男たちの"魔球"
  • 日本プロ野球 変化球名投手群像
    1リーグ時代 沢村に代表されるドロップ主体 シンカー、ナックルの技巧派も
    1950年代 元祖・藤本からスライダー伝播 躍動する大投手たちの魔球
    1960年代 村山のフォーク、ヨネボール ヨコの変化からタテの変化へ
    1970年代 「20勝カルテット」の衝撃 変化球革新時代へ!?
    1980年代 パームボーラーが席巻! フォーク、スライダーの名手も
    1990年代 日米を席巻するフォーク 投手分業制で光る球種
    2000年代 タテ、ヨコ、奥行きも必要な "魔術師"全盛の時代へ――
  • [変化球 Viewpoint]
    捕手の視点 達川光男[元広島] 赤ヘル黄金時代の変化球
    打者の視点 篠塚和典[元巨人] 3割打者の変化球攻略法
    審判の視点 マスク越しに見た「驚愕の変化球」文=山夏生[元パ・リーグ審判員]
  • [INTRODUCTION]変化球ことはじめ
    沢村栄治[巨人]伝説となった"懸河のドロップ"
    "本物のスライダー"を投げた男たち 藤本英雄[巨人]ほか
    変化球・名勝負ドラマ 村山 実[阪神]×長嶋茂雄[巨人]
    V9時代を彩った、3つの「変化球逸話」 堀内恒夫[巨人]ほか
    古今東西 魔球?珍球? 変化球独自ネーミングの妙
    1993年 伝説となった高速スライダー 伊藤智仁[ヤクルト]
    リリーフピッチャーのザ・決め球 佐々木主浩[横浜]ほか
    金子千尋[オリックス]"十色"の変化球を操る"現代の魔球師"
  • [保存版]歴代ピッチャー
    変化球"握り"名鑑200
  • 読者アンケート
  • 12球団 次なる魔球の使い手たち
  • 読者プレゼント

おすすめ商品

Loading…
Loading the web debug toolbar…
Attempt #