ホーム > オリンピック他 > 書籍 > 日本武道館
![]() |
【入荷待ち】小笠原流の伝書を読む2015年4月17日 BBM1350152 定価 2,640円(税込) |
|
CONTENTS在庫品切れのため、入荷次第のお手配となります。お届けまでにお時間をいただきますこと、あらかじめご了承ください。
【内容】
「礼は身を修るをもって本とす。身を修るの要は、内その心を正しくして、外その体直くするにあり、心正しく、体直くして後に初めて、礼をば言うべし」二十八代小笠原清務礼に始まり礼に終わる。礼法とは何か。極めれば無色無形。・・『修身論』『体用論』にいう「心」と「体」を中心に解説。 【目次】 第一章 小笠原流の歴史 第二章 小笠原流の教え 第三章 糾法とは 第四章 小笠原流の伝書 修身論 第五章 小笠原流の伝書 体用論第六章 小笠原流の教歌 あとがき 【著者プロフィール】 小笠原 清忠(おがさわら・きよただ) 昭和18年、弓馬術礼法小笠原教場三十世宗家小笠原清信の長男として東京・神田で出生。慶應義塾大学商学部を卒業し、社会福祉・医療事業団に勤務(平成13年退職)。平成4年、三十一世宗家を継承。現在、東京都学生弓道連盟会長、日本古武道協会常任理事、儀礼文化学会常務理事、皇學館大學特別招聘教授、池坊学園客員教授。著書に『武道の礼法』(日本武道館)、『小笠原流 弓と礼のこころ』(春秋社)など。 A4版・314頁 ISBN978-4-583-10827-8 C0075 |