![]() |
ジュニアサッカー 魔法の声掛け 子供たちの心を育む指導術2015年12月19日 BBM1090210 定価 1,650円(税込) |
|
CONTENTSお父さん指導者必読!「いかにして決断力を磨き、強い心を育むのか―」子供たちの自主性を伸ばすコーチング論○日本の未来を育む原石の育て方――コーチングブックシリーズ 【内容】 『賢者の知恵 私のコーチング哲学』、『11人制指導への心得』、『考えるトレーニング』に続く、ジュニアサッカー、コーチングブックシリーズの第4弾! 今回は、子供たちにいかにして「声を掛けるか」をテーマに、名指導者たちがその指導術とドリルを紹介。お父さん指導者から一般指導者必見の一冊だ。 【目次】 ■越雲 政昭(栃木/FC・JFCファイターズ総監督) 緊張とリラックスのバランスを取り、平常心が持てる声掛けを ■小林 勉(群馬/前橋ジュニア・前橋ジュニアユース代表) 子供が得意な分野を伸ばす声掛けを ■浅野 智久(千葉/マルバサッカースクール代表) コーチの問いかけに、自分の考えを堂々と言えるように ■川上 弘仁(奈良/ディアブロッサ高田U-12監督) 子供に平等に接し、信念を押し通す強さも必要 ■大嶋 康二(東京/FC.TUCANO<トッカーノ>総監督) ポジティブな声掛けから、優しいが厳しい声掛けへ ■岡本 周治(神奈川/ゴールプランダーズコーチ) 声掛けはシンプルに、感情をぶつける声掛けは避ける ■大田 善信(岡山/オオタFC代表) 子供が、自分を変えるきっかけとなる声掛けをする ■品村 敏明(茨城/アセノサッカークラブ代表) 指導者の強圧的な声掛けが最大の問題 四六判並製・200頁 ISBN978-4-583-10983-1 C0075 |