ホーム
> 野球
> 別冊・増刊・MOOK
> 大学野球
> 球団史・イヤーブック 他

|
|
早稲田大学野球部 Since1901「建部精神」と「一球入魂」の神髄
東京六大学野球連盟結成90周年シリーズ B.B.MOOK 1229
2015年 9月 2日発売
BBM0681190
A4変判
定価
1,528円(税込)
|
|
CONTENTS
- [プロローグ]優勝報告に見た先人を敬う心
- 早稲田大学野球部小史
- 初代部長・安部磯雄を語る 安部幾雄[稲門テニス倶楽部顧問]
- 初代監督・飛田穂洲を語る 野村 徹[元監督]
- スペシャル・インタビュー
WASEDAのレジェンド 廣岡達朗 - 早大野球部年代記 1901-2015
草創期(1901〜1925春) 誕生期(1925秋〜1945) 「最後の早慶戦」「戦後復活」の功労者 相田暢一/外岡茂十郎 草創期&誕生期ヒーローカタログ 戦後期(1946〜1963) 早慶6連戦の真実 金澤 宏 戦後期ヒーローカタログ 戦国期(1965〜1988) 戦国期&忍耐期ヒーローカタログ 恩師・石井藤吉郎監督を語る 八木澤荘六 70年代座談会 地獄の軽井沢合宿が育んだもの 中屋恵久男×島貫省一×関口一行 岡村猛(前監督) 平成期(1989〜2015春) 恩師・石井連藏を語る 小宮山悟 和田毅「476奪三振」の内幕 2002春〜2003秋 裏方が明かす早大史上初「4連覇」の秘密 斎藤佑樹と過ごした7年間 後藤貴司 - WASEDAの情景
安部寮 栄光と苦闘を肌で感じる場所 東伏見球場 - 早大野球部クローズアップ
「東伏見」1年生奮闘記 やすらぎの定食屋「明喜屋」 早稲田大学応援部 極私的「安部球場物語」 「早稲田スポーツ」の半世紀 - 早大野球部DATA FILE
東京六大学リーグ 歴代順位、首位打者、ベストナイン、連盟記録(投手&打者編) 全日本大学野球選手権大会、明治神宮野球大会結果 早大野球部関係者野球殿堂入り一覧 早大出身歴代プロ野球選手一覧 現役社会人選手名簿、現役高校&社会人指導者名簿 歴代連盟役員 歴代主将、マネジャー名簿 稲門倶楽部(早大野球部OB会)&現役学生在籍者名簿 - [エピローグ]
メンバー外から見える理想のチーム像 - [エピローグ]3本目の白線への道
■東京六大学野球連盟結成90周年シリーズ発行予定第7号 2015年9月 東京六大学野球連盟結成90年史
|
おすすめ商品