ホーム
> テニス
> テニスマガジン

|
|
テニスマガジン 2015年11月号
Tennis Magazine
2015年 9月19日発売
BBM0251511
A4変判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【Features 特集】
堀内昌一先生の戦略と戦術がよくわかるレッスン 錦織圭VSブノワ・ペール USオープン1回戦を解説する
リチャード・ショーンボーンが検証する 錦織圭の次なる課題
ショーンボーン博士のテニスゼミナール トレーニングの質って何だ?
Technique Report 10の戦術的ミスとそれを避ける方法 vol.3
第3回/中村豊トレーナーのテニスアスリート革命 アスリートとは?
新テニス食/第18回 秋の味覚"果物"はテニス食の基本項目
トッププロが使用したテニスギア US OPEN 2015 Style Collection
第6回/レジェンド・ストーリー ピート・サンプラス「史上最強のオールラウンドプレーヤー」
『ベイビーステップ』副読本 Vol.24 神田久志のバックグラウンドを探る
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球 Presents スペシャル対談 松任谷正隆×石黒賢 - 【Features 特集】
US OPEN 2015 男子シングルス優勝 ノバク・ジョコビッチ 女子シングルス優勝 フラビア・ペンネッタ
[INSIDE REPORT] 錦織圭 「こぼれ落ちたマッチポイント、ありそうでない錦織の時間」
外国人記者たちが語る錦織圭
[男子シングルス決勝] 王者ジョコビッチが4年ぶり2度目の全米制覇
CLOSE-UP ラファエル・ナダル「納得の3回戦敗退」
[女子シングルス決勝] イタリア対決を制した33歳ペンネッタがグランドスラム初優勝
CLOSE-UP セレナ・ウイリアムズ「夢と消えた年間グランドスラム」
[Terrible teens]恐るべきハイティーンたち
[日本選手レポート]不安と自信。収穫と課題
[DAY WATCH] USオープン 14日間の出来事。
[RESULT]現地直送!読者プレゼント
2015 WORLD TOUR Movement〜ワールドツアーレポート
第42回全国中学生テニス選手権大会 男子団体は青丘学院つくば、女子団体は城南学園が頂点へ
全日本ジュニア選手権2015 U18は小林雅哉と岩井真優が優勝
平成27年度全日本学生テニス選手権大会 男子は今井慎太郎、女子は西本恵がV
テニスマガジン・ゼビオカップ 第2戦/札幌大会 テニスマガジン・ゼビオカップ 第3戦/東海大会 - 【T.M.Technical File テクニカル・ファイル】
丸山淳一のツアーなう!Vol.37/ロジャー・フェデラーin2015 岩渕聡の「ダブルス最強バイブル」vol.56/サーバー側が試合を決める一本は? 竹内庭球研究所forビギナーズ 第61回/究極の場面を想定、臨機応変なテクニックを練習しておく Dr.平石貴之のTennisクリニック 第6回/筋力は左右均等に鍛えよう、普段から「連合反応」を意識 高妻容一のメンタル・タフネスAcademy 第52回/IMGアカデミーから(2) - 【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」 森田あゆみのツアーPHOTO日記 「修造主義」〜訊け!松岡修造のテニス熱血論 「サーティオール」 文◎武田 薫 - 【Serials 連載】
TENNIS MONTHLY DIGEST アメリカジュニア通信 vol.32 J move!〜日本人プレーヤーTOPICS こちら、テニマガ捜査本部 T.M.Readers Forum〜読者の広場 RANKING〜世界&国内ランキング一覧 次号予告/バックナンバー/今月のEditor's MEMO GOODS&NEWS etc....Hot Information 松尾's EYE 次号予告次号2015年12月号は・・・10月21日(水)発売! 定価 900円(税込)- ◎錦織圭V3なるか?楽天オープン詳報
◎鈴木貴男のスペシャルレッスン ◎修造チャレンジ・トップジュニアキャンプ ◎トッププレーヤーの素顔に迫る! - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品