ホーム
> スポーツコーチング
> 別冊・増刊・MOOK

|
|
35歳からのカラダルールBOOK
B.B.MOOK 1278
2016年 1月30日発売
BBM0681239
B5判
定価
1,222円(税込)
|
|
CONTENTS
- カラダにはカラダのルールがある。
そのための「知識」を手に入れよう! - スペシャルインタビュー
春日俊彰(オードリー) - カラダの傾向と対策
運動編・食事編・生活習慣編 3本立て! - ▼運動編
Q 骨密度のピークは30歳? あとは下がる一方ってホントですか? Q 少し前に流行った"ロングブレス"って、ほんとに痩せるんですか? Q シルベスター・スタローンみたいなおじさんになりたい。毎日何時間も鍛えないとダメですか? Q 下腹がポッコリ! 引き締めるには腹筋運動を何十回もやらなきゃダメ? Q 筋トレでいい体を作りたいけど、若い頃と同じやり方でいいの? Q 筋肉痛が2日後に来るのは、やはり年を取った証拠ですか? Q 話題の体幹トレーニング。アラフォーの自分もやったほうがいい? Q アラフォー世代が健康でいるために必要な身体活動量は? 1日1万歩に意義はある? Q インナーマッスルを鍛えるトレーニングをしたほうがいいの? Q 運動は好きじゃない。ストレッチだけでも効果はある? Q 筋トレし過ぎると動脈が硬くなると聞きました。中年にはリスクが高いですか? Q 普通に生活しているのに毎年1kgずつ太ってしまいます。これ、なんで? Q 以前、話題になったドローイン。簡単に見えるけど、あれだけで中年のお腹も痩せますか? Q 忙しいビジネスマン向けに、1日数分で体力を大幅に上げる方法ってありませんか? Q 巷で話題のワンダーコア。ぽっちゃりお腹のアラフォー世代でも効果はありますか? Q 最近、足腰がしんどくなりました。もしかして骨が弱っている? Q ジョギングがブームです。やっぱりやったほうがよい? - ▼食事編
Q 野菜から先に食べるといいとよく聞きますが、オススメの食べ方は? Q ヨーグルト(乳製品)って体にいいの? 私たち世代でも摂ったほうがいい? Q お酒は百薬の長。たしなむ程度なら、飲んだほうがいい? Q ハイボールなら太らないと聞きました。それってホント? Q これから食生活を見直したい。結局、体にいちばんいい食べ物って何ですか? Q 体のことを考えたら、減塩したほうがいいですよね? Q 脂肪の摂りすぎはやっぱり太る? 病気のリスクも上がりますか? Q 若いときの早食いが治らない。このままでは太りますか? Q ブロッコリースプラウトは栄養的に最強の食品と聞きます。本当ですか? Q 健康のために黒酢を飲むようにしていますが、これは正解ですか? Q 「脂肪も体に必要」と聞いたけど、体によい脂肪、悪い脂肪ってありますか? Q 「糖質制限」とよく聞きますが、カラダづくりにはやはり糖質は極力摂らないほうがよいのでしょうか? Q 糖質制限する際の、脂肪の上手な摂り方って? Q 糖質制限のやり方とメカニズムはわかりました。では、実際の減量効果は高いんですか? Q 糖質制限のメリット・デメリットについて教えてください。 Q 糖質の上手な摂取方法について教えてください。 Q パンとごはんだったら、どちらがいいのでしょうか? Q プロテインはやっぱり摂ったほうがいい? バランスのよい食事だけではダメ? Q 地中海式ダイエットが健康的にも減量にもよいと聞きます。どのような食事法なのでしょうか? Q 肌の老化を食い止めたい! やっぱりコラーゲンがいいんですか? Q 糖化って何? 老化の元凶なんですか? Q ビール腹と言われますが、これってホントにビールのせいなんでしょうか? Q 今話題のココナッツオイル。どんな効果が期待できる? Q 食事はやっぱり3食きちんと食べるのが正解? Q 大豆はどうして健康にいいと言われるのでしょうか? たくさん摂った方がいいですか? Q カロリー制限すると長生きするの?
- ▼生活習慣編
Q 肩こり・腰痛が治らない。どうすればいいか教えてください! Q タバコをなかなかやめられません。実はカラダに悪くないという話を聞いたりすると、そこにすがってしまうのですが...? Q 仕事はハードで生活が不規則。体調を崩さないようにする方法って? Q 首の調子が悪い・頭が痛い・肩こりがひどい。どうしたら治りますか? Q ストレスをうまくコントロールするには? Q 「よいしょ!」と、つい口に出してしまう。これってやっぱり年寄りくさい? Q 年を取っても恋をしていると若くいられるの? Q 毎日デスクワークで座りっぱなし。座り時間が長いと寿命が縮むってホント? Q 年齢的に突然死が怖くなってきました。冬は心不全が増えるってホント? - あとがき
|
おすすめ商品