ホーム
> ジュニアシリーズ
> オリンピック他
> 別冊・増刊・MOOK
> 卓球

|
|
ジュニア卓球マガジン Vol.10
B.B.MOOK1098
2014年 9月19日発売
JNS0000002
B5判
定価
1,019円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【特集】
団体戦を勝ち抜くために! ダブルス上達ガイド
ダブルス強化5チェック!! 解説:伊藤 誠 (1)ペア決めを考えよう (2)フットワークを身につけよう ●右×右のフォア側 ●右×右のバック側 ●右×右のフォア&バック側 左×右のパターン (3)攻撃パターンを覚えよう ●チキータ→強打 ●ストップ→バックドライブ ●下回転サーブ→フリック ●同じコースを2度突く (4)ボールへの対応力を磨こう ●1対1で多球練習 ●2対1で反復練習 ●2対2で実戦練習 (5)ルールを把握しよう - 【特集×ギア】
『契約コーチがギア&練習法を紹介』 日本卓球株式会社〜ニッタク〜 鄭 慧萍コーチ『3ステップ練習法』 株式会社タマス〜バタフライ〜 矢島淑雄コーチ『サーブ・レシーブ強化法』 - 【大会ダイジェスト】
全国ホープス大会 全日本選手権ホ・カ・バの部 全国中学校卓球大会 - 【連載】
ボールの回転大研究 菊地渉道(K&Mジュニア) 第4回「左回転ってなんだ?」
The Point of Coaching 村上恭和(ナショナルチーム女子代表) 第10回「チームワークの考え方」
WRMぐっちぃのズバリ解決! 第4回「ボールの回転の悩みを解消」 - 【選手のためのページ】
磨け!台上プレー 岸川一星(クニヒロ卓球) 第4回「チキータ」
なるほど!卓球基礎ゼミナール 星野一朗(日本卓球協会強化本部長)
チーム訪問! ワイワイ卓球(東京)
JOCエリートアカデミー式 強くなる卓球トレーニング術 宮義仁(前男子ナショナルチーム監督) 羽生綾子(ナショナルチーム・アスレティックトレーナー) - 【指導者(&選手)のためのページ】
卓球指導の現場から〜経験者が語るボールと子供 石井浩恭(富士見市立勝瀬中学・卓球部顧問)
ビギナー向け レベルアップ練習法 石井浩恭(富士見市立勝瀬中学・卓球部顧問)
考える卓球〜中・上級者向け実戦練習 太田康仁(武蔵野中学・卓球部監督) - 【特別企画&大会リポート】
[投稿]読者参加コーナー 『ラリーのじかん』 - ニュース&インフォメーション
用語説明&バックナンバー案内 次号予告&定期購読案内 次号予告『ジュニア卓球マガジン』Vol.11は2014年 11月21日発売! - 自分のスタイルを探す!『戦型別・基礎講座』
- ◎戦型を決めるポイント
◎技術&戦い方をチェック ◎その他の企画&連載 ・ギア『秋の新商品』 ・『ボールの回転大研究』 ・『磨け!台上プレー』 ・『戦略・考える卓球』 ・『ステップアップ練習法』 ・『ぐっちぃのズバリ解決』......etc. - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品