ホーム
> ジュニアシリーズ
> オリンピック他
> 別冊・増刊・MOOK
> 卓球

|
|
ジュニア卓球マガジン Vol.11
B.B.MOOK1119
2014年11月21日発売
BBM0680082
B5判
定価
1,019円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【特集】
技術+戦術が身につく! 戦型別・基礎レッスン 解説・近藤欽司 戦型を決める理由 A〜E・5つの戦型紹介 [Aパワー型] フォア&バックドライブ スマッシュ [Bラリー型] 両ハンドラリー ブロック [C異質型] ミート&ドロップショット カウンタードライブ [Dカット主戦型] 2種類のカット ショート(ブロック) [Eカット攻撃型] フォアのカウンタードライブ 攻撃的なツッツキ - 【クローズアップ】
東京五輪の主役候補たち JOCエリートアカデミーに聞く! 「戦型を決めた理由は?」 - 【インタビュー】
村松雄斗[JOCエリートアカデミー] 「目標をクリアしていくことが、東京五輪につながる」 - 【用具】
気になるニューアイテム 秋の新商品を探る! 日本卓球株式会社〜ニッタク〜 『注目の新ボール&同時開発2ラバー』 株式会社タマス〜バタフライ〜 『福原愛プロデュース・ラケット』 株式会社ヤサカ 『人気ラバー"ラクザ"シリーズ最新作』 読者プレゼント! 『紹介5商品をプレゼント!』 - 【連載】
The Point of Coaching 村上恭和(ナショナルチーム女子代表) 最終回「卓球界のつながりを力に」 WRMぐっちぃのズバリ解決! 最終回「サーブの回転の悩みを解消」 - 【選手のためのページ】
ボールの回転大研究 菊地渉道(K&Mジュニア) 最終回「無回転ってなんだ?」
磨け!台上プレー 岸川一星(クニヒロ卓球) 最終回「台上ドライブ&総まとめ」
なるほど!卓球基礎ゼミナール 星野一朗(日本卓球協会強化本部長)
JOCエリートアカデミー式 強くなる卓球トレーニング術 宮義仁(前男子ナショナルチーム監督) 羽生綾子(ナショナルチーム・アスレティックトレーナー) - 【指導者(&選手)のためのページ】
ビギナー向けレベルアップ練習術 石井浩恭(富士見市立勝瀬中学・卓球部顧問)
考える卓球〜中・上級者向け実戦練習 太田康仁(武蔵野中学・卓球部監督) - 【特別企画】
アジア競技大会ダイジェスト ニュース&インフォメーション [投稿]読者参加コーナー『ラリーのじかん』 用語説明&バックナンバー案内 お知らせ- 読者の皆様へ
「ジュニア卓球マガジン」休刊のお知らせ
2013年3月より隔月で発行してまいりました「ジュニア卓球マガジン」は、通算11号目となる今号を持って休刊となります。 これまで本誌を手にとっていただいた読者の皆様、誠にありがとうございました。また、突然の休刊のお知らせになったことに関して、お詫び申し上げます(定期購読の読者の皆様には、弊社販売部から返金等の手続きについて、個別にお知らせさせていただきます)。 弊社としては今後、主にワンテーマの技術系の企画を中心にした卓球関連の雑誌・書籍の発行を検討していく予定です。 今後とも弊社の卓球関連雑誌・書籍をよろしくお願いいたします。
ジュニア卓球マガジン編集部
|
おすすめ商品