![]() |
平成三十一年(2019年)大相撲力士名鑑2019年 1月17日発売定価 1,100円(税込) BBM1360122 大人気! 写真名鑑の平成三十一年(2019年)版。
関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。 行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。 寸評からは力士、裏方の知られざる横顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。 力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。 また2018年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。 |
|
|
||
![]() |
全身全霊 第70代横綱、18年間のけじめ2018年 9月27日発売定価 1,870円(税込) BBM1360082 軽量力士ながら人一倍の稽古と激しい取り口で昇進の階段を一つ一つ登り、第70代横綱となった日馬富士。
その土俵人生のすべてを回想する― |
|
|
||
![]() |
大相撲決まり手大図鑑 全82手 <ハンディ版>2018年 9月19日発売定価 1,320円(税込) BBM1360083 力士たちの「技」を知れば、相撲がもっと面白くなる!
直径4.55メートルの円形の舞台で、巨体・長身・小兵とさまざまな体格の力士たちが、己の鍛錬と頭脳で築き上げた技で競い合う。 そこから生まれる“造形美”こそが、日本の国技・大相撲の最大の魅力でもあるのだ。 同書では、相撲の決まり手を徹底解説。この奥深き世界をじっくりと紹介する。 |
|
|
||
![]() |
新版 横綱の品格2018年 3月 5日発売定価 1,760円(税込) BBM1360081 大横綱、双葉山の没後50年。相撲求道の軌跡が、待望の復刊で一冊になりました。人はどう生きるべきかーー、静かな筆致で教えてくれます。
『この本は、かつて日本国中のあこがれの的だった大横綱が、自分の人生を淡々と振り返りつつ、体験から学んだ相撲求道の軌跡を誠実に、ずばりと指し示してくれたものである。ページ数は少ないが、実に読むところが多い。しかしながら、同じことをいっても、どのように受け取るかは、それを受け取る者のレベルによってちがってくる。大相撲関係者には真摯に相撲界の財産ともいうべき本書を読みなおして意識を新たにしてもらい、ファンの方にはここに書かれている相撲界や力士のあるべき姿を取り戻させるよう応援、ご指導をお願いしたい。さらには相撲ファンならずとも双葉山関の人生から、人として、もつべき品格の何たるかを考える機会にしていただきたい。 (大鵬幸喜「本書に寄せて」より)』 |
|
|
||
![]() |
平成三十年度 大相撲力士名鑑2018年 1月15日発売定価 1,100円(税込) BBM1360121 毎年恒例! 相撲観戦に必携の一冊。
初場所から九州場所まで一年を通して活用できます。 部屋別全相撲人写真名鑑は、今まで以上に内容を充実させ読み応えがUP! この一冊で相撲がより一層楽しめます! 初場所が行われる両国国技館でも販売しております! |
|
|
||
![]() |
平成二十九年度 大相撲力士名鑑2017年 1月12日発売定価 1,100円(税込) BBM1360120 日本の国技を伝える力士名鑑
初場所から11月場所まで使える観戦に必須の一冊 |
|
|
||
![]() |
綱の力2016年 8月18日重版出来定価 1,430円(税込) BBM1360075 名横綱・千代の富士の相撲道を極めた者として伝えたい心技体。
横綱の本質、そして人生の秘訣を著した遺作となってしまった。 【重版:2016年8月18日出来予定】 |
|
|
||
![]() |
【入荷待ち】相撲 その歴史と技法2016年4月15日発売定価 2,640円(税込) BBM1360088 相撲は、一見単純な力技のようで、その実かなりテクニカルな競技である。
その技法は、明示黙示のルールや競技場・用具のしつらえによって精妙に条件づけられたバランスの上に存立し、条件の変化につれて少しずつ、時には劇的にその様相を変えてきた。 本書は、歴史を通じて相撲の技法がどのように条件づけられ推移してきたか、主題をやや絞った叙述を意図したものである。 |
|
|
||
![]() |
平成二十八年度 大相撲力士名鑑2016年1月12日定価 1,100円(税込) BBM1360119 大人気・写真名鑑の平成二十八年度版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども部屋別に紹介。力士の出身地で多いのはどこか、一目でわかるイラストマップも収録。本場所日程、チケット取扱所の情報ももちろん網羅。また、2015年相撲界を各場所星取表付で振り返る。
|
|
|
||
![]() |
DVDでよくわかる!相撲観戦が10倍楽しくなる!! 世界初の相撲の技術の教科書2015年12月12日定価 1,980円(税込) BBM1360087 本書は「相撲の決まり手」についてほとんど解説していない、世界で初めての相撲技術書です。なぜ、「決まり手」が載っていないのか?「決まり手」は結果に過ぎず、相撲の本質は、技が決まる前段階である「押し方」や「前さばき(まわしを取らせずに取る技術など)」にあると考えたためです。これまで「決まり手」をガイドする書籍は多々ありましたが、「前さばき」について詳しく解説した文献はありませんでした。この本では、その、相撲技術の根幹たる部分に迫ります。
|
|
|
||
![]() |
旭天鵬 自伝 気がつけばレジェンド2015年9月25日定価 1,760円(税込) BBM1360054 横綱白鵬、母妹弟、恵子夫人の貴重な証言を収録!引退!17歳で来日、夜逃げ、自動車事故、移籍、最多黒星、そして37歳で最年長初優勝!いま、自ら明かす、モンゴル出身力士第1号の心意気「つらくても笑って頑張ればいいことあるよ」
◆たくさんの人たちが、励ましたり、叱ったり、温かく見守ってくれて、泣いたり、喜んだりしてくれた。そんな思いに支えられ、笑顔で土俵に上がり続けることができた。「旭天鵬」という力士はほんとうに幸せだったと、今、しみじみ思う。――大島 勝 |
|
|
||
![]() |
大相撲知れば知るほど2015年7月11日定価 1,650円(税込) BBM1360078 初心者から“通”まで必携! 大相撲の魅力満載の解説書!
大相撲の魅力をさまざまな角度から伝え、本場所や巡業、相撲部屋等、相撲を生で楽しむためのお役立ち情報が満載しています。時期、季節ごとの魅力を写真とともに展開する「大相撲歳時記」、伝統文化ならではのいろいろな事象を解説する「大相撲ものしり帖」、貴重なカットを使用した素顔の力士の魅力を紹介する「人気力士オフショット名鑑」に、本場所、巡業、相撲部屋等の生での観戦をより楽しむための「大相撲を楽しむための徹底ガイド」等を掲載。一年中、いつでもどこでも大相撲の魅力に触れることができる、初心者から通まで相撲ファン必携の一冊です。 |
|
|
||
![]() |
第48代横綱 大鵬幸喜 甦る昭和の大横綱【肉声CD付き】2015年5月15日定価 1,980円(税込) BBM1360077 『人間死ぬまで勉強。常に最善を求める心を忘れてはならない』優勝32回、全勝優勝8回、6連覇2回、45連勝など圧倒的な強さを発揮し、国民的な人気を集めた昭和の大横綱の栄光の軌跡を、約70分の貴重な肉声を収録したCDと秘蔵写真で辿る1冊!
|
|
|
||
![]() |
平成二十七年度 大相撲力士名鑑2015年1月15日定価 1,100円(税込) BBM1360118 大人気・写真名鑑の平成27年度版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑をはじめ、本場所日程、チケット取扱所など相撲観戦に欠かせない情報がたっぷり。また、2014年相撲界を各場所星取表付で振り返る。
|
|
|
||
![]() |
もっとシコふんじゃおう2013年2月28日定価 1,430円(税込) BBM1360037 シコトレは、シコを長年研究してきた元最高齢力士の著者が、前作『シコふんじゃおう』で初公開。各地で開く講座やテレビ、雑誌でも話題になった。第2弾となる本書は待望のDVD付き! 映像を見ながら一緒に動けるので、よりわかりやすく、知らず知らずのうちに理想の体に近づける。肩こり、腰痛など、目的別にメニューを選べるのもうれしい。第2弾には新たなメニューもプラス。第1弾を読んだ人も読んでいない人も、ぜひ!
|
|
|
||
![]() |
シコふんじゃおう 〜日本伝統のコアトレがすごい!〜2009年2月25日定価 1,430円(税込) BBM1360036 史上初の国立大出身&最高齢力士として活躍した筆者が説く健康の秘訣。
股関節の使い方をマスターすれば、体が強くなる、機能する! 腰痛・冷え性・便秘の改善・ヒップアップ・ウェストシェイプにピッタリ。 場所をとらず、器具も使わない、楽しい「シコ」時間をはじめましょう! アスレチックトレーナー、白木教授との対談で、シコの効用、他競技への応用も明らかに。 モデルには空手界のアイドル、元ワールドカップ銅メダルの小林由佳が登場。 |
|
|
||