ホーム
> 柔道
> 近代柔道

|
|
近代柔道 10月号
Judo
2018年 9月22日発売
BBM0391810
B5判
定価
947円(税込)
|
|
CONTENTS
第18回アジア競技大会
日本柔道は史上最多、9個の金!
女子は6階級で優勝
男子は大野、飯田が激闘を制す
[男子]金2個に終わり、危機感募らせる
[女子]7選手全員が決勝進出
[男女混合団体戦]
初戦の韓国に競り勝ち初代チャンピオンに
アジア大会を振り返って
金野 潤(強化委員長)
井上康生(男子監督)
増地克之(女子監督)
井上康生のMy Coaching Road
第62回 「アジア大会で晴れたモヤモヤ」
【第49回全国中学校柔道大会】
【カラー】
[男子団体戦]
埼玉栄が大蔵、国士館、大成の3強倒し初優勝
[女子団体戦]
大成が勢いよく勝ち上がった国士館を下してV
[男子個人戦]
後藤颯太が60kg級に上げて2階級制覇!
[女子個人戦]
70kg超級・大高ひかりが堂々の2連覇!
【モノクロ】
[団体戦]準決勝ハイライト&大会トピックス
【第15回全国小学生学年別大会】
”ダイヤの原石”たちが真夏の山口で熱闘!
荒川(男子50kg級)、大塚(女子45kg級)、本田(45kg級)が連覇達成!
【JOCジュニアオリンピックカップ】
平成30年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
”ポスト東京五輪”世代が躍動
ジュニア頂点を競う
Close-up 斉藤立/富沢佳奈
JOCジュニアオリンピックカップ受賞
【第48回全日本実業個人選手権】
60kg級・青木が2連覇達成!
100kg級の垣田は3階級制覇
[エッセイ]
誠が翔ける![91] 文/瀧本 誠
柔道初心者が行く欧州のJUDO[91] 文/高松平蔵
[研究]
柔道をカガクする。[148] 文/中村 勇
[人]
りれ〜と〜く[248] 長井晃志→杉本大虎[日本体育大3年]
第53回全国高等専門学校体育大会
Report 国際柔道交流報告
部活の手引き
中高生のためのやさしい医学
大学柔道の系譜 関西学院大
全日本柔道連盟のページ
Pick-Up of This Month
IJFランキング
読者アンケート
全国各地の大会記録/全国中学校/アジア/全日本実業個人/全国小学生
Monthly Schedule
次号予告/バックナンバー&フォトサービス
-
次号予告
11月号は10月22日(月)発売です。 ◎特別定価1030円(予価)
詳報◎バクー世界柔道選手権
熱戦◎全日本学生体重別選手権
リポート◎マルちゃん杯
速報◎福井しあわせ元気国体
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品