ホーム
> スポーツコーチング
> コーチングクリニック

|
|
コーチング・クリニック 2015年10月号
COACHING CLINIC
2015年 8月27日発売
BBM0701510
B5判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【特集】スポーツと「五感」
- PART1 真の視覚は矯正力いかんで決まる
枝川 宏(えだがわ眼科クリニック院長、眼科専門医、医学博士) - PART2 運動をするにあたっての「触覚」の重要性
昆陽雅司(東北大学大学院情報科学研究科 准教授) - PART3 嗅覚と触覚に作用するスポーツアロママッサージ
神貴子(プレミナセラピストスクール校長、NPO法人日本スポーツアロマトレーナー協会 副理事長) - PART4 音楽を聴くことが競技力向上につながるか?
須藤明治(国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科 教授) - PART5 運動活動が味覚を変える!?
麻見直美(筑波大学体育系 准教授) - Special Report
JCCAコアコンシンポジウム2015 「日本におけるコア(体幹)を考える」 - フェアプレイで日本を元気に!(32)
岡田優介選手に聞く 私の「フェアプレイ」論 - 新連載
これからのスポーツと映像テクノロジー 文・監修/宮地 力(国立スポーツ科学センタースポーツ情報研究部 副主任研究員) - 【人物ピックアップ】
突撃!研究室訪問(58) 高橋信二(東北学院大学教養学部地域構想学科 准教授) - トレーナーの現場(47)
大橋由理子(NATA-BOC ATC、スポーツセーフティージャパンインストラクター、神奈川大学 人間科学部 非常勤講師) - 【連載】
川上博士のスポーツ芸術学部(58) 川上 央(日本大学芸術学部音楽学科 教授) - 川崎フロンターレ育成術(16)
後藤静臣(川崎フロンターレ アカデミーダイレクター) - やさしい筋肉学(62)
石井直方(東京大学 教授) - 競技パフォーマンスとストレングス&コンディショニング(8)
木村 繁(合同会社ユニバーサルストレングス、CSCS、NSCA-CPT) - コアコンディショニングの新ツール
「スイングストレッチ」の効果と実践(6) - 現場に生かせる 選手・コーチに役立つスポーツ医科学講座(38)
柳谷登志雄(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 准教授) - 【ジュニア・コーチング・クリニック】
アスリートならおさえておきたい 食と栄養のお話(7) 関根豊子(株式会社LEOC所属管理栄養士、公認スポーツ栄養士) - 子どもをその気にさせる運動指導(7)
文/村田一恵(スポーツペアレンツジャパン 代表) 監修/佐藤善人(岐阜聖徳学園大学教育学部 准教授) - 【コラム】
ボールの転がるままに 265 浅見俊雄(元国立スポーツ科学センター長) - 【C.C.NET】
ニュース&トピックス 指導者のためのセミナー情報 学会・研究会誌、大学紀要等の論文・記事索引 バックナンバーのご案内 読者プレゼント -
次号予告 11月号は 9月26日発売です。 - 疲労回復のヒント
疲労をどう撃退して、翌日に備えるか? リカバリーの鍵は? - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品