ホーム
> スポーツコーチング
> コーチングクリニック

|
|
コーチング・クリニック 2016年2月号
COACHING CLINIC
2015年12月26日発売
BBM0701602
B5判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【特集】
体幹トレーニング最先端 - PART1 体幹トレーニング2015
上松大輔(新潟経営大学経営情報学部 准教授、MS、NATA-ATC、NASM-PES) - PART2 ViPRを使って全身のコーディネーションを高めよう
牧野講平(ウイダートレーニングラボ ヘッド・パフォーマンススペシャリスト) - PART3 体幹がうまく使えていることを"体感"せよ
朝倉全紀(LIXILディアーズ ディレクターオブアスレティックパフォーマンス) - PART4 力学的に見た腹圧の役割:前編「プランクで腹圧は上がらない」
荒川裕志(国際武道大学体育学部 助教) 谷本道哉(近畿大学生物理工学部 准教授) - 特別企画
組体操の是非を問う 前編 「組体操の歴史」と「体育の変遷」から考える - Special Report
第2回スポーツセーフティーシンポジウム 「脳しんとう」 スポーツ脳震盪の実際 - フェアプレイで日本を元気に!(36)
山中慎介選手に聞く 私の「フェアプレイ」論 - 【人物ピックアップ】
突撃!研究室訪問(62) 鯉川なつえ(順天堂大学スポーツ健康科学部 准教授) - 【連載】
川上博士のスポーツ芸術学部(62) 川上 央(日本大学芸術学部音楽学科 教授) - これからのスポーツと映像テクノロジー(5)
文・監修/宮地 力(国立スポーツ科学センタースポーツ情報研究部 副主任研究員) - 選手と指導者 両者のための「コーピング」のススメ(2)
田中ウルヴェ京(ソウル・オリンピック シンクロナイズドスイミング・デュエット銅メダリスト/メンタルトレーナー) - 川崎フロンターレ育成術(20)
小林 忍(川崎フロンターレ育成プロジェクトグループ GKコーチ) - 競技パフォーマンスとストレングス&コンディショニング(12)
湯浅康弘(立命館大学アメリカンフットボール部 S&Cコーチ) - 現場に生かせる 選手・コーチに役立つスポーツ医科学講座(42)
柳谷登志雄(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 准教授) - 【ジュニア・コーチング・クリニック】
アスリートならおさえておきたい 食と栄養のお話(11) 関根豊子(株式会社LEOC所属管理栄養士、公認スポーツ栄養士) - 子どもをその気にさせる運動指導(11)
文/村田トオル(大阪青山大学健康科学部 准教授) 監修/佐藤善人(岐阜聖徳学園大学教育学部 准教授) - ジュニア期のリスクマネジメントを考える(3)
薄井葉子(東京都世田谷区立上祖師谷中学校 養護教諭) - 【コラム】
ボールの転がるままに 269 浅見俊雄(元国立スポーツ科学センター長) - 【C.C.NET】
ニュース&トピックス 指導者のためのセミナー情報 学会・研究会誌、大学紀要等の論文・記事索引 バックナンバーのご案内 読者プレゼント ※連載「トレーナーの現場」はお休みです。 -
次号予告 3月号は 1月27日発売です。 - スポーツアナライジング
スポーツ現場におけるデータ分析の今とこれから! - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品